街ひとつを支えられる、幅広く確かな技術で、100通りの未来をつなぎます。

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
「責任ある事業を、人と社風で支えている会社です」
-
「大きなビル一つは、起ち上げられる技術を持った会社です」
-
「これからを拓く新技術の開発にも、取り組む会社です」
皆さんが日頃何気なく使っているもの、「使えて当たり前」の、この「当たり前」を可能にしている会社です。
例えば、関西のほとんどの鉄道会社の列車無線システムが協和テクノロジィズの技術によるもの。
他にも、
・消防車や救急車が迅速に現場に駆けつけるための消防無線システム
・電力会社が電力を安定して配給する制御システム
・高速道路に配置されたETC
・空港の離発着や航路システム
・携帯電話の大容量通信に耐えうる基地局の建設
・大阪駅ビル・中之島フェスティバルタワーなどのビル管理システムなど
それら全てに、協和テクノロジィズの技術が活きています。
幅広く奥が深い情報通信の技術で「人々のくらしや会社を支えたい!」と思った方、
この協和テクノロジィズを、これからも社会に必要とされる100年企業に進化させるために、
ともに挑戦してくれる仲間を、お待ちしています。