創業70年以上培ってきた技術を守りながら、DXを活用した新技術の発信・提案も行っており、社会になくてはならない会社です。多様なフィールドがあるため、やりたいことが出来る環境があると思いました。
あさがくナビ
取材担当者

株式会社フソウ【技術系総合職】 UPDATE

業種
電力・ガス・水道・エネルギー建設・住宅関連商社(機械・金属・鉄鋼関連)
職種
生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理 施設・設備管理、警備、清掃系 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
東京都
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 初任給22万円以上 入社3年離職率15%以下
最終更新日:2023/06/08(木) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

研究開発、製造、メンテナンス、施工管理……あなたの強みや専門知識を生かせる。様々な職域。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【社会貢献】生きる上で必要不可欠な水インフラを支える
  • 【安定基盤】無借金経営。長く仕事を続けられる環境
  • 【幅広い職域】あらゆる人が活躍できる5つの事業領域
水道から当たり前のように水が出る、それを飲むことが出来る―。当たり前だと思うかもしれませんが、水道水を安心して飲める国は世界でたった15ヵ国程度。その貴重な水インフラを維持する“ソリューションカンパニー”、それが株式会社フソウです。

当社は、水インフラの維持に必要な設備の設計・施工・運用・メンテナンス、管機材の販売、水処理に関する研究開発まで一貫した事業を展開しており、水に関するあらゆる課題を解決できることが最大の特徴。

安全な水にアクセスできる日本でも、水道設備の老朽化や、少子高齢化が進みインフラを保持する人材の不足など、喫緊の課題は山積しています。またSDGsの6番目のGoalに「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」とあるように、世界に目を向ければ安全な水にアクセスできる人の方が少ないのです。

現在、国内の水インフラを担うフソウも海外で事業を展開することを見据えています。私たちの事業を知り、あなたもこの課題解決に挑戦してみませんか?

★理系学科を専攻されている学生へ★
当社であれば出身学科により早い段階で国家資格を取得できるため、一人で現場を任せてもらえるスピードが早いというのがフソウの特徴の一つです。

加えて、大企業(スーパーゼネコン等)であれば施工管理の4大管理は分業制で行う企業が多いですが、当社では4大管理が全て経験できるため、大企業に比べてスピーディーに成長可能です。意欲がある学生には適した環境だと自負しています!

↓↓学部別で仕事に活かせる専攻内容なども紹介してるので、ぜひ下にスクロールを↓↓
水道から当たり前のように水が出る、それを飲むことが出来る―。当たり前だと思うかもしれませんが、水道水を安心して飲める国は世界でたった15ヵ国程度。その貴重な水インフラを維持する“ソリューションカンパニー”、それが株式会社フソウです。

当社は、水インフラの維持に必要な設備の設計・施工・運用・メンテナンス、管機材の販売、水処理に関する研究開発まで一貫した事業を展開しており、水に関するあらゆる課題を解決できることが最大の特徴。

安全な水にアクセスできる日本でも、水道設備の老朽化や、少子高齢化が進みインフラを保持する人材の不足など、喫緊の課題は山積しています。またSDGsの6番目のGoalに「すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する」とあるように、世界に目を向ければ安全な水にアクセスできる人の方が少ないのです。

現在、国内の水インフラを担うフソウも海外で事業を展開することを見据えています。私たちの事業を知り、あなたもこの課題解決に挑戦してみませんか?

★理系学科を専攻されている学生へ★
当社であれば出身学科により早い段階で国家資格を取得できるため、一人で現場を任せてもらえるスピードが早いというのがフソウの特徴の一つです。

加えて、大企業(スーパーゼネコン等)であれば施工管理の4大管理は分業制で行う企業が多いですが、当社では4大管理が全て経験できるため、大企業に比べてスピーディーに成長可能です。意欲がある学生には適した環境だと自負しています!

↓↓学部別で仕事に活かせる専攻内容なども紹介してるので、ぜひ下にスクロールを↓↓

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

会社全体を見渡すことのできる人材に成長してほしいとの思いから、約1年間におよぶ新入社員研修では各職種をローテーションします。幅広い視野を身につけてください。

専門性・スキルが身につく

水処理施設の設計/施工からオペレーション/メンテナンス、また施設に必要な技術開発や資機材の製造から調達、販売に至るまで一貫して手がける当社。公共性の高い事業に関われるのも、当社ならではです。

風通しのいい関係

部署間での円滑なコミュニケーションを実現するため、原則全拠点でオープンオフィスを採用しています。ざっくばらんにコミュニケーションがとれて、風通しの良い環境です。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

目立たないけど、人々の生活・社会活動には欠かせない。私たちはそんな仕事をしています。

地域が抱える課題をどのように解決するか、ニーズに対してどれほどの付加価値をご提案できるか、といったことに挑戦し続けてきたフソウ。
受け身の姿勢ではなく、課題解決に向けて自ら問題を調べて向き合える人材が活躍できる環境です。
また、そういう先輩たちの努力があったからこそ、今のフソウがあります。

採用を担当する私たちは、「フソウに入社してよかった」そんな言葉が出る会社であり続けたいと思っています。
なので、ミスマッチを防ぐためにも実務体験ワークはとても大事な機会だと考えます。

ぜひ、当社で行われている幅広い業務の数々を実際に体験して、自分とマッチする仕事を見つけてください!
参加者には今後、理系の方向けの就活支援があるかも・・?

お会いできるのを楽しみにしております。

先輩社員
先輩のオススメポイント

「水に関わる仕事がしたい」と、漠然とした思いがある中でセミナーに参加しました。
セミナーでは実務体験ワークをいくつか行い、楽しみながら事業や職種を理解することができました。
セミナー後、フソウの扱う事業内容の広さや施工管理業務の魅力に惹かれ、入社を希望。
今では入社3年目となり、日々やりがや成長を感じながら仕事に取り組んでいます。

是非、セミナーを通じてフソウならではの仕事の魅力ややりがいを体験してください!

――現在の仕事
施工管理業務を行っています。現場全体の安全管理、作業の指示出し、お客様に提出する書類の作成、工事写真撮影・整理など、工事現場がうまく進むために様々な業務を対応しています。

――フソウの魅力
社内の雰囲気がとても良いことです。会社見学時に感じた風通しの良さは今も変わりません。先輩と後輩の距離感が近く、相談しやすいことがフソウの「社風」だと思っています。

企業概要

設立
1946年8月14日
代表者
代表取締役 社長執行役員 角 尚宣
資本金
30億円
売上高
460億円(2022年3月)
従業員数
670名
本社所在地
東京都中央区日本橋室町2-3-1
事業内容
全国各地にあるさまざまな水処理施設の設計・施工・運用・メンテナンスを一貫して請け負う当社では、それぞれの部門が連携し、水のワンストップ企業として安心・安全な水利用のための事業に取り組んでいます。

■建設事業部
・上水道/下水道/工業用水道/農業用水道/廃水等の各種処理施設
・パイプライン/屋内給排水/衛生/空調設備等の設計、施工
・浄水場/下水処理施設の運転、維持管理、補修

■製造事業部
・水道用塗覆装鋼管/異形菅/水管橋/耐震性貯水槽等の設計、製造
・水処理施設のろ過機/ゲート/除塵機等の製作機械類の設計、製造

■環境事業部
上下水道用資材等の仕入販売

■研究開発部門
水処理実験や水質分析、省エネルギーや環境負荷低減などを通じた水処理システムの研究開発
事業所
■本社
東京

■本店
四国(高松)

■支社
東京、大阪

■支店
北海道・東北(仙台)・中国(広島)・名古屋・九州(福岡) 

■営業所
盛岡・横浜・千葉・埼玉・茨城・静岡・北陸・堺・神戸・和歌山・岡山・松江・山口・丸亀・愛媛・高知・徳島・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄

■工場/研究所
四国(高松)
主な取引先
官公庁および民間企業
グループ会社
フソウホールディングス株式会社
株式会社フソウメンテック
アクアパイプテック株式会社
株式会社フソウリブテック
株式会社フソウハイドロパワーソリューションズ
株式会社フソウ・エナジー
日本エネルギー総合システム株式会社
RE100電力株式会社
株式会社フソウインベストメント
【学部別】仕事に活かせるのはここ!~学生時代に学んでいたこと~
≪工学部電気電子工学系出身の先輩≫
スマートフォンのディスプレイやタッチパネル等に使われる“導電膜”について研究。今は仕様書・図面確認、設計照査、実施設計図書の作成、機器図・施工図・計算書等の承諾図書作成を行っている。⇒仕事では、電気の知識を活かせる場面は多い。

≪工学部機械工学学系出身の先輩≫
鉄鋼材料の組成や機械、電気、ものづくりの基礎から、2D・3D CADによる製図を学び、その図面を元に実際に加工機械を使用して製品を製作。今は老朽化した機械・配管の更新業務を行っている。⇒学科で学んだ機械設備、電気設備の知識の基礎が活かせている。

≪工学部化学学科系出身の先輩≫
環境化学や化学工学、衛生工学を専攻。その知識がpH調整や物理化学的処理/生物学的処理など各種水処理プロセスに関しての理解に役立つ。
⇒工事現場全体の安全管理、作業の指示だし、地方自治体への提出書類作成などを担当。
 
≪農業土木科出身の先輩≫
高校は農業土木科、大学も農学部地域開発科学科(土木系)を専攻。今は受注案件に対して、各担当者やお客様と協議し、工事を納めている。
⇒公共物の高さや色で人がどのように感じるのか?という研究の経験が活かせている。

■あなたの強みや専門知識を生かせる。様々な職域。■
技術部門、開発部門、製造部門、建設部門、商社部門の5つの事業領域があり、専攻で学んだ内容や、個々人の強みを発揮できる環境を用意しています。職域も研究開発、製造、メンテナンス、施工管理まで多種多様なので、活躍できるフィールドが広いです。

「水を考えることは、未来を考えること」
土木系の知識を活かして地盤を整えて、機械系の知識を活かして機械器具の取り付け、電気電子系の知識を活かして電気を通す…
あなたの強みや専門知識を、もっと良い未来にするために生かしてみませんか?

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

まずはあさがくナビよりエントリーしてください。
日程が決まり次第優先的にご案内させて頂きます。


== 連絡先 ==
株式会社フソウ
人事部 採用担当
Mail:saiyo@fuso-inc.co.jp
HP:https://www.fuso-inc.co.jp/career/
Twitter:https://twitter.com/fuso_saiyou
=========

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)