京都清水メディケアシステム(京都) UPDATE

業種
医療・福祉・介護サービス医療機器・医療関連専門・その他サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
京都府
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
転勤なし 月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/05/23(火) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

安心して長く勤められる医療福祉法人!今後必要不可欠な業界を支え、社会に貢献!最先端のシステム導入!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 将来性抜群!社会に必要不可欠な業界で可能性を広げる
  • 地域に必要とされる存在として、京都の地域社会に貢献!
  • 無資格・未経験でも安心して働ける教育体制!
『医療・介護・福祉の連携と充実を目指して』
京都清水メディケアシステムは、「人生を全うされるまで、責任を持つ」という信念のもと、医療と介護の連携に取り組んでいます。
今後益々、超高齢社会が進むなか、未来を見据えた医療・介護の充実と連携を実現することで、地域に必要とされる存在で在り続けたいと私たちは考えています。

《企業理念》
京都清水メディケアシステムは、生命の尊厳と人間愛を基本に、より良い医療・介護・福祉を提供し、地域社会に貢献致します。

《人事ポリシー》
E3(イー・スリー)
・Empowerment(一人ひとりが力をつける)
・Enrich(心も生活も豊かに)
・Entertainment(仕事に楽しみを!)

人生の多くを占める仕事だからこそ、楽しんでほしい。
楽しむなかで芽生える心の充実感を糧に、一人ひとりが力をつけられるようサポートしていきます。
さらに、待遇・福利厚生面にも満足できるようにし、すべての職員が向上心を持ち続けられるよう、職場環境を整えていきます。
『医療・介護・福祉の連携と充実を目指して』
京都清水メディケアシステムは、「人生を全うされるまで、責任を持つ」という信念のもと、医療と介護の連携に取り組んでいます。
今後益々、超高齢社会が進むなか、未来を見据えた医療・介護の充実と連携を実現することで、地域に必要とされる存在で在り続けたいと私たちは考えています。

《企業理念》
京都清水メディケアシステムは、生命の尊厳と人間愛を基本に、より良い医療・介護・福祉を提供し、地域社会に貢献致します。

《人事ポリシー》
E3(イー・スリー)
・Empowerment(一人ひとりが力をつける)
・Enrich(心も生活も豊かに)
・Entertainment(仕事に楽しみを!)

人生の多くを占める仕事だからこそ、楽しんでほしい。
楽しむなかで芽生える心の充実感を糧に、一人ひとりが力をつけられるようサポートしていきます。
さらに、待遇・福利厚生面にも満足できるようにし、すべての職員が向上心を持ち続けられるよう、職場環境を整えていきます。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

医療・福祉の分野って経験や資格が必要じゃないかな?
未経験でもできるのかな?と思う方も多いと思います。

我々のグループは、毎年入職される方の約8割が無資格未経験からのスタート!
様々な同期たちと同じスタートラインに立ち、プロとして活躍するために
一人ひとりに合った教育を行い、一歩一歩着実に学べる環境があります。

セミナーは個別面談形式にて行います。
1時間と短時間開催になっておりますのでお気軽にお申込み下さい!
※その後別日程にて、対面やオンラインでのインターンシップも開催予定です。

先輩社員
先輩のオススメポイント

セミナーは1対1で行われるので質問がしやすく、業界について今まで知らなかったことを知ることができました。
その後のイベントや施設見学会では、実際に高齢者の方や車いすの方の気持ちを体験したり、現場で働く職員やご利用者の方の日常の様子を見ることが出来るのが魅力的でした。

企業概要

設立
1958年(昭和33年)
代表者
理事長 清水鴻一郎
資本金
2,150万円
売上高
30億円(グループ合計)(2022年3月)
従業員数
約1,010名(グループ合計)
本社所在地
京都市伏見区深草越後屋敷町17番地5
事業内容
医療法人清水会(京都清水メディケアシステム)は、京都市伏見区を中心に、2つの病院と7つの高齢者施設を展開するグループ法人です。
医療・介護・福祉のトータルケアを実現しております。

(1) 病院【リハビリテーション科】
(2) 介護老人保健施設
(3) 特別養護老人ホーム
(4) デイケア
(5) デイサービス
(6) グループホーム
(7) ケアハウス
(8) 居宅介護支援事業所
(9) 訪問介護
(10) 訪問リハビリテーション
(11) 訪問看護ステーション
事業所
京都リハビリテーション病院
(回復期リハビリテーション病棟64床、内科・脳神経外科・リハビリテーション科)

介護老人保健施設 京しみず
(入所100床、デイケア30名/日)

介護老人保健施設 第二京しみず
(入所104床、デイケア30名/日)

介護老人保健施設 深草京しみず
(入所120床、デイケア30名/日)

井手町高齢者総合福祉センター いでの里
(入所75床、短期入所10床、デイサービス35名/日、グループホーム9床、ケアハウス15床、訪問介護、居宅介護支援事業)

特別養護老人ホーム 日野しみずの里
(入所110床、短期入所10床、デイサービス30名/日)

特別養護老人ホーム 深草しみずの里
(入所110床、短期入所10床、デイサービス30名/日)

特別養護老人ホーム 久御山しみずの里
(入所110床、短期入所10床、デイサービス30名/日)
平均年齢
35歳
沿革
昭和28年 清水診療所 開設
昭和63年 清水診療所を京都伏見しみず病院に増改築
平成11年 介護老人保健施設 京しみず 開設
平成13年 介護老人保健施設 第二京しみず 開設
平成15年 高齢者総合福祉センターいでの里 開設
平成23年 特別養護老人ホーム 日野しみずの里 開設
平成27年 京都リハビリテーション病院 開設
     介護老人保健施設 深草京しみず 開設
     特別養護老人ホーム 深草しみずの里 開設
令和3年 特別養護老人ホーム 久御山しみずの里 開設予定
グループの特徴
(1)20代の若手職員が多数在籍!
20代職員が7割を占める施設があり、若手が大活躍している職場です。

(2)多彩なキャリアパスあり!
施設数が多いため、法人内でのキャリアチェンジも可能です。

(3)キャリアアップが実現できる!
介護職として入職した場合、経験を3年積むと「介護福祉士」の国家資格が取得できます。
さらに入職から5年経験を積むと「ケアマネジャー」の資格を取得でき、現場だけでなく相談業務にもキャリアアップできます。社会福祉士をお持ちの方も同様にソーシャルワーカーや相談業務に就くことも可能です。

(4)介護支援事業部がしっかりサポート!
介護職員をしっかりとサポートするための部署があり、現場に寄り添った運営と職員のサポートに常に力を入れています。
連絡先
〒612ー8431
京都府京都市伏見区深草越後屋敷町17
京都清水メディケアシステム
法人本部人事部 新卒採用担当者
岡本菜帆、宇都宮夏美
TEL:075-646-5405(本部直通)
MAIL:recruit@ksmcs.jp(採用窓口メール)
ホームページ
http://www.fushimi-shimizu.jp/

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)