あさがくナビのみ掲載 大学1,2年生歓迎

医療法人社団都会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
経理・財務・会計 医療事務 ケアワーカー・介護士・社会福祉士 医療技師・看護師・栄養士 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 社会福祉士 介護福祉士
本社
京都府
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
転勤なし 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/09/08(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

1985年から地域医療や介護に貢献。「慣れ親しんだ自宅や地域での暮らし」を多職種連携でフルサポート!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 職種の壁ナシ!皆でサポートしあう組織風土は負けません!
  • 将来を見据えたキャリアアップ制度でバッチリ!キャリア形成!
  • 残業は月5時間!有給取得平均15.9日!プライベートばっちり
都会(みやこかい)では、医療や介護が必要になっても
「慣れ親しんだ自宅や地域で暮らしたい」
そんな思いや希望に応えるべく、1985年から「地域医療」「在宅医療」「在宅介護」をキーワードに医療系5事業所、介護系8事業所を展開。
そんな私達のサービスは、【医療×介護×行政×地域】
目の前の患者さん利用者さんをお支えする為に必要となるサービスは、法人内外問わず連携!「地域をまきこみ、チームで支える」事を大切にしています。

\仲間を大切にする組織として/
一緒に働く仲間はかけがえのない人財。
そんな仲間が輝き、満足するための取り組みを重ねてきました。

【教育制度】
・全体研修、ピア研修、階層別研修など随時開催
・外部研修参加への促進
・資格取得補助制度の創設
・メンター制度の導入など

【将来を見据えたキャリアアップ制度】
自身のキャリア形成が計画的に行えるようキャリアアップ制度を導入しました。
これにより、「自身が描く将来像」や「目指すスキル」「目指す職位」が明確となり、
計画的にかつモチベーション高く自身のキャリア形成に取り組む事ができます。

【ワークライフバランス】
職員のプライベートが充実し、日頃の仕事に情熱を注げるようワークライフバランスに取り組んでいます。業務改善や余裕のある人員配置により
◎残業時間は月平均約5時間(1日15分)!有給取得日数平均15.9日!を実現!

【現場体験 参加者随時募集中!】
★2024卒、低回生の参加者から好評★
業界研究・制度理解・高齢者理解・在宅理解にお役立ち!
現場体験の他、座学やセミナーもご用意!
皆様のご参加お待ちしています!
都会(みやこかい)では、医療や介護が必要になっても
「慣れ親しんだ自宅や地域で暮らしたい」
そんな思いや希望に応えるべく、1985年から「地域医療」「在宅医療」「在宅介護」をキーワードに医療系5事業所、介護系8事業所を展開。
そんな私達のサービスは、【医療×介護×行政×地域】
目の前の患者さん利用者さんをお支えする為に必要となるサービスは、法人内外問わず連携!「地域をまきこみ、チームで支える」事を大切にしています。

\仲間を大切にする組織として/
一緒に働く仲間はかけがえのない人財。
そんな仲間が輝き、満足するための取り組みを重ねてきました。

【教育制度】
・全体研修、ピア研修、階層別研修など随時開催
・外部研修参加への促進
・資格取得補助制度の創設
・メンター制度の導入など

【将来を見据えたキャリアアップ制度】
自身のキャリア形成が計画的に行えるようキャリアアップ制度を導入しました。
これにより、「自身が描く将来像」や「目指すスキル」「目指す職位」が明確となり、
計画的にかつモチベーション高く自身のキャリア形成に取り組む事ができます。

【ワークライフバランス】
職員のプライベートが充実し、日頃の仕事に情熱を注げるようワークライフバランスに取り組んでいます。業務改善や余裕のある人員配置により
◎残業時間は月平均約5時間(1日15分)!有給取得日数平均15.9日!を実現!

【現場体験 参加者随時募集中!】
★2024卒、低回生の参加者から好評★
業界研究・制度理解・高齢者理解・在宅理解にお役立ち!
現場体験の他、座学やセミナーもご用意!
皆様のご参加お待ちしています!

当社の事業・魅力!

ワークライフバランスを重視

各事業所で残業時間の削減に取り組んでいます。また、介護や子育てが必要な職員に休暇の取得や、就労時間の短縮など、しっかりと配慮し「プライベート」と「仕事」の両立ができるよう取り組んでいます。

福利厚生が自慢

新卒の方でも安心して仕事が覚えられ、学びや資格取得の機会を応援します。新たな制度、手当、福利厚生が増えました。より魅力ある組織に生まれ変われるよう改革を行っております。

教育制度・研修が充実

都会ではそれぞれに適した研修内容を設けています。スキル・研修受講状況・資格・経験年数等によって、給与や昇給を受けられる人事考課制度を採用。未経験からでも安心して、キャリアを積み重ねることができます。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

■介護は誰でもできる仕事じゃない!私たちは「介護の専門職」を育成します!
福祉・介護の業界は「無資格・未経験」でも飛び込みやすい業界ですが、「誰にも務まる仕事」ではありません。
様々な疾患による症状や生活を営むにあたっての課題や必要な支援は千差万別。
様々な支援を届けるためには、豊富な知識と技術そして経験の積み上げが必要となります。
都会では介護の専門職を育成する為、多様な研修・指導・フォロー体制や資格取得補助・キャリアアップ制度を整えてきました。
又、介護の現場は介護職だけでは完結しません。国が進める地域包括ケアにも示されているように多職種連携・協力が必要となります。しかしその連携に課題を抱える組織が多いのも事実。当法人では、医療×介護そして多職種の連携を図り目の前のご利用者へサービスを届けてきた長年の実績があります!
他の組織とは一味違う医療法人社団都会の仲間になりませんか?

先輩社員
先輩のオススメポイント

昔から人と接するのが好きで、人と関わる仕事がしたいと思っていました。より深く人と関わる、人の役に立てる仕事はなんだろうと考えた時に、介護職ならば自分にしかないやりがいを感じられるのではと思いこの仕事を選びました。都会に見学に来た時にみなさんが親切に話をしてくださったのが印象に残っていて、ここでなら楽しく働ける、と感じ、都会への入職を決めました。

まだまだ自信もなく、未熟な自分ですが、利用者さまが自分の名前を覚えていてくれたり、帰る際に笑顔で「またきます!楽しかった!」と言ってもらえると「明日も頑張ろう! 」と思えます。
もっと信頼され、安心してもらえる介護士になりたいと思っています。そのためには技術面を上げることはもちろんのこと、先輩方のように細かな気遣いや心配りができるように頑張りたいです。次に入ってくる後輩にも頼りにしてもらえるような先輩になるのが目標です!

企業概要

設立
1990年4月(渡辺医院の開業は1985年10月)
代表者
渡辺 康介
資本金
400万円
売上高
10億570万円(2020年3月期実績)
従業員数
180名(2020年4月時点)
本社所在地
京都市北区大宮南田尻町59 医療福祉複合施設にしがも3階
事業内容
「療養や介護が必要になっても慣れ親しんだ自宅や地域で暮らし続けたい」誰もが思うそんな希望に、「暮らしを支えるプロフェッショナル」「他組織では行えないおせっかいで行き届いた」医療と介護サービスを提供しています。

●医療系事業
自宅や慣れ親しんだ地域での暮らしをサポートするため、訪問して届ける医療サービス(新生児~高齢者まで)を中心に事業展開。自宅や地域で療養されている方を24時間体制でサポートしています。
・外来診療 (循環器科、泌尿器科、糖尿病科、内分泌科、皮膚科)
・訪問診療(24時間)
・訪問看護(24時間)
・訪問リハビリ
・訪問栄養指導

●介護系事業
在宅から施設での生活まで様々なニーズにお応えできるよう、医療との連携を大切にサービスの提供を行っております。
・訪問介護(2か所)
・通所介護(2か所)
・ショートステイ
・グループホーム(2か所)
・居宅介護支援
事業所
京都市北区を中心に医療・介護サービスを提供しています。
◆医療
渡辺医院(北区)
渡辺西賀茂診療所(北区)
渡辺西賀茂診療所 皮膚科(北区)
訪問看護ステーションにしがも(北区)
訪問リハビリ(北区)
◆介護
居宅介護支援事業所(北区)   
ホームヘルプステーション であい(北区)
西賀茂デイサービスセンター(北区)
デイサービスセンター つるさん(北区) 
デイサービスセンターかめさん (北区)
ショートステイにしがも(北区)
グループホーム ほっこり庵 (北区)
グループホーム 一乗寺ほっこり庵 (左京区)
平均年齢
45.7歳(非常勤職員含む全職員)
沿革
1985年10月 渡辺医院 開業
1990年4月 医療法人社団都会を設立
1997年10月 渡辺西賀茂診療所を開業
2000年4月 渡辺西賀茂診療所 訪問看護事業所,渡辺西賀茂診療所 訪問リハビリ, 渡辺西賀茂診療所 居宅介護支援事業所,
渡辺西賀茂診療所 ホームヘルプステーションであいを開業
2000年6月 西賀茂デイサービスセンターを開業
2001年2月 デイサービスセンターかめさんを開業
2002年4月 グループホームほっこり庵, デイサービスセンターつるさん開業       
2008年8月 渡辺西賀茂診療所 皮膚科,ショートステイにしがも,グループホーム一乗寺ほっこり庵を開業
2010年3月 訪問看護ステーションにしがもを開業
2023年4月  にしがもさん家-都会地域交流センター竣工
連絡先
医療法人社団都会
〒603-8832 
京都市北区大宮南田尻町59
TEL:075-493-2628
採用担当宛
ホームページ
https://miyakokai-kyoto.com

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー

法人説明会・施設見学会

一次選考(履歴書を持参)
※学生1名ずつ、採用担当者が面接

二次選考
※学生1名ずつ、理事会(理事長、シニアマネージャー、事業マネージャー)3名で面接

内定!
※内定~入社までに様々な企画を予定しています。先輩職員や同期との交流もあり!
※希望者は法人内事業所でアルバイトもできます!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)