FCM株式会社 UPDATE

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属
職種
機械・電機・電子機器設計
本社
大阪府
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
最終更新日:2023/06/01(木) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

あなたの身近にもFCMの技術が!?スマートフォン、携帯、パソコンなどで活用されています!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 複合精密加工分野で高い技術力を誇る!
  • 独自の生産システムを構築!
  • 解析・分析力、加工技術が自慢です!
FCMでは、主に3つの加工技術をもとに事業を展開しています。

まず、電線などの加工を行う「伸線」技術。最大4,500トンの月産生産力を誇ると同時に、
高い品質ときめ細やかな対応力が自慢です。

次にスマートフォンやハイブリッドカー用の精密部品づくりに必要不可欠な「めっき」技術があります。
めっきをすることで、素材に防錆や光沢、耐摩耗性といった重要な機能を付与できるのです。

最後に極薄フィルムを加工する「フィルム」技術があります。
めっきで培った技術をもとに、オンリーワンのメタライズと加工を実現。
高機能かつ高付加価値の製品を生み出しています。
FCMでは、主に3つの加工技術をもとに事業を展開しています。

まず、電線などの加工を行う「伸線」技術。最大4,500トンの月産生産力を誇ると同時に、
高い品質ときめ細やかな対応力が自慢です。

次にスマートフォンやハイブリッドカー用の精密部品づくりに必要不可欠な「めっき」技術があります。
めっきをすることで、素材に防錆や光沢、耐摩耗性といった重要な機能を付与できるのです。

最後に極薄フィルムを加工する「フィルム」技術があります。
めっきで培った技術をもとに、オンリーワンのメタライズと加工を実現。
高機能かつ高付加価値の製品を生み出しています。

当社の事業・魅力!

新規事業開拓に積極的

FCMは日進月歩のエレクトロニクス業界の中で常に変化・進化しています。 新たな技術開発はもちろん、環境や社会にやさしいものづくりに挑戦し、これからも変化、そして進化し続けます。

社員の裁量が大きい

やる気と能力のある社員であれば、年次関係なく重要な開発案件も任されるなど、社員の裁量が大きいのもFCMの特徴の一つ。責任感のある仕事ですが、やり遂げることで個々の成長に繋がると考えています。

専門性・スキルが身につく

FCMでは、主に「伸線」「めっき」「フィルム」の3つの加工技術をもとに事業展開しています。どれも電子機器(スマホ、車、ロボット等)に搭載される部品を通してモノづくりに携わり、高い技術力を有しています。

企業概要

設立
1949年6月
代表者
取締役社長  川森 晋治
資本金
1億円
売上高
78億円(2022年3月期)
従業員数
342名(2023年3月31日現在)
本社所在地
大阪府大阪市東成区神路3丁目8番36号
事業内容
■めっき加工
豊富な実績に基づいた各種金属めっき加工。
開発・企画・技術力を最大限に活用し、高品質で環境に配慮したモノづくりで社会に貢献しています。当社加工製品はスマートフォン・車・医療機器・ロボットなどの部材に採用されており、多種多様なニーズに応えるべく、進化し続けています。

■フィルム
Roll to Rollによる連続加工で実現するオンリーワンの機能性フィルム。
長年培っためっき技術技術をベースに、各種フィルムの加工を行い、世の中にないオンリーワンの高機能高付加価値FPCを生産しています。
事業内容
■伸線
日本TOPクラスの生産能力を誇る伸線技術。
材料の絞込み、製造・販売の両面にわたって効率的な事業を展開しています。 とりわけ、伸線という専門分野に徹底してこだわり、国内でも有数となる専業メーカーとなりました。 最大4,500トンの月産生産力を誇る一方で、品質の高さや機動力、きめ細かい対応などにより差別化を実現。 伸線技術を活用した事業領域の拡大にも積極的に取り組み、さまざまな需要分野で着実にシェアを伸ばしています。

■品質・環境管理
・品質方針…信頼に値するとは要求される品質を満足し、維持すること。 品質マネジメントシステムの継続的な改善により、それらを実現していきます。
・環境方針…自社の業を理解し、関係法令・社内ルールの順守、環境へ配慮することで持続可能な社会の実現に貢献します。 環境マネジメントシステムの継続的な改善により、それらを実現していきます。
事業所
■大阪・神路工場
大阪府大阪市東成区神路3丁目8番36号

■大阪・深江北工場
大阪府大阪市東成区深江北1丁目16番17号

■富山工場
富山県富山市八尾町保内2丁目3番6号

■京都工場
京都市南区上鳥羽南唐戸町100番地

■東京営業所
東京都港区西新橋2丁目4番3号
プロス西新橋ビル7階 THE HUB 新橋west 705号室

■名古屋営業所
名古屋市中村区名駅4丁目24番5号
沿革
1949年 銅線の伸線加工および販売(現電気機能線材事業)を目的として株式会社筒井
リベット製作所(大阪市東成区、現FCM株式会社)を設立
1956年 筒井伸線株式会社に社名変更
1979年 京都筒井伸線株式会社へ伸線加工事業(現電気機能線材事業)を営業譲渡し、
株式会社筒井に社名変更
1994年 古河電気工業株式会社が資本参加(出資比率19.9%)
1997年 エフシーエム株式会社に社名変更
1999年 古河電気工業株式会社が当社の親会社となる
2001年 電気機能線材事業を営む株式会社筒井電産(旧京都筒井伸線株式会社)を吸収
合併
沿革
2003年 FCM株式会社に社名変更
2005年 3元合金めっき工法の特許を取得
2007年 大阪証券取引所ヘラクレス(現 東京証券取引所JASDAQ スタンダード)に
株式を上場
2013年 大阪証券取引所と東京証券取引所の市場統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ
(スタンダード)に株式を上場
2018年 フィリピンに拠点を設立、株式会社アスパラントグループSPC5号が当社の親
会社となる
2019年 東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)上場廃止
2023年 株式会社松尾製作所が当社の親会社となる
連絡先
〒537-0003
大阪府大阪市東成区神路三丁目8番36号
採用担当
TEL:06-6975-1324
Mail:fcm_recruiting@fc-m.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)