「このまちで良かった」みんな輝く未来共創のまち とだ

人事担当が語る
「ココに注目!」
-
「住みよさランキング(東洋経済新報社)」埼玉県内第1位
-
「市民平均年齢」の若さ/「財政力指数」埼玉県内第1位
-
様々な職種の方が活躍していています
<戸田市ってどんな市?>
戸田市は、埼玉県の南東部に位置し、荒川を境に東京都と隣接し、市内にはJR埼京線が南北に走り、池袋まで約15分、戸田公園駅には快速も停車し、通勤アクセスが非常に良い場所です。また、中山道(国道17号線)、首都高速5号線、東京外環自動車道が縦横に走る首都圏の交通の要衝となっています。人口は、働き盛りの子育て世代を中心に増えており、令和元年6月には14万人を超え、市民平均年齢が42.0歳と埼玉県内で最も若く、出生率も高い、活気に満ち溢れ今後も成長が見込まれる可能性を秘めた“まち”です。
市内には、彩湖・道満グリーンパークをはじめとする緑豊かな自然や公園が点在し、子どもたちのにぎやかな声が響いています。また、オリンピック東京大会の舞台となった戸田ボートコースでは、学生や社会人が日々ボートの練習に励み、周辺では散歩やランニングを楽しむ市民が多くみられ、水と緑に囲まれた場所として親しまれています。
戸田市では、こうした特性を踏まえて、戦略的に施策を展開し、未来を担う人づくり、うるおいのある住環境づくりを推進しています。若さという機動力を活かし、市民一人ひとりが「このまちで良かった」と幸せを実感できるまちを目指して、職員一丸となって様々な課題に取り組んでいます。