日本熱源システム株式会社【総合職】 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング
職種
技術・システム営業 法人営業(BtoB) 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
東京都
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 初任給22万円以上 月平均残業20時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/06/05(月) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

食品工場や公共施設など様々な場所で人々の生活を支える製品を作る冷凍機メーカーです!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【社会貢献性◎】地球の環境問題に真剣に取り組む会社!
  • 【技術力◎】環境先進国のヨーロッパ企業と技術提携!
  • 【安定性◎】景気に左右されにくく、業績右肩上がり!
日本熱源システムは、「地球環境にやさしい冷凍機メーカー」です!
ところで「冷凍機」って何?どんな機械?と思った方が多いのではないでしょうか。

あまり聞きなじみがないと思いますが、
実は、みなさんの身近なものや空間を冷やすのに欠かせない機械です。

例えば、普段口にする冷凍食品やアイスを凍結・保管したり、
官公庁や公共施設で空調用として使われたり・・・
普段生活する上で目にする機会はなかなかありませんが、陰から私たちの生活を支えています!

◎当社はそんな冷凍機メーカーの中でも、
「環境性・省エネ性の高さ」に拘っているのが特徴です!

昨今、ニュースやメディアでもよく目にしますが、
世界中で地球温暖化やオゾン層破壊をはじめとする
環境問題への意識が非常に高まっています。

そうした中で、当社は冷凍機メーカーとして、早くから環境問題やSDGsに取り組んできました。

環境破壊に影響のない当社のCO2冷凍機は、
従来の冷凍機の25~40%の省エネ性も実現しており、
産業用分野で国内トップシェアを誇ります!

こうした理由で多くのメーカー様から注目していただき、
右肩上がりに業績を伸ばしています。

★2023年4月には、滋賀に最新の設備を整えた新工場が完成!

★専門性の高い業界ですが、現時点で知識がないのは当たり前。
文理関係なく、充実したOJTを通して、安心して活躍できる環境を整えています!

★また、有給消化率63%、完全週休2日制で、
プライベートの時間をとても大事にしやすいです。

そんな当社をもっと知ってみませんか? みなさんのご応募をお待ちしております!
地球環境に優しい製品を製造して、SDGsにも真摯に取り組んでいます!
日本熱源システムは、「地球環境にやさしい冷凍機メーカー」です!
ところで「冷凍機」って何?どんな機械?と思った方が多いのではないでしょうか。

あまり聞きなじみがないと思いますが、
実は、みなさんの身近なものや空間を冷やすのに欠かせない機械です。

例えば、普段口にする冷凍食品やアイスを凍結・保管したり、
官公庁や公共施設で空調用として使われたり・・・
普段生活する上で目にする機会はなかなかありませんが、陰から私たちの生活を支えています!

◎当社はそんな冷凍機メーカーの中でも、
「環境性・省エネ性の高さ」に拘っているのが特徴です!

昨今、ニュースやメディアでもよく目にしますが、
世界中で地球温暖化やオゾン層破壊をはじめとする
環境問題への意識が非常に高まっています。

そうした中で、当社は冷凍機メーカーとして、早くから環境問題やSDGsに取り組んできました。

環境破壊に影響のない当社のCO2冷凍機は、
従来の冷凍機の25~40%の省エネ性も実現しており、
産業用分野で国内トップシェアを誇ります!

こうした理由で多くのメーカー様から注目していただき、
右肩上がりに業績を伸ばしています。

★2023年4月には、滋賀に最新の設備を整えた新工場が完成!

★専門性の高い業界ですが、現時点で知識がないのは当たり前。
文理関係なく、充実したOJTを通して、安心して活躍できる環境を整えています!

★また、有給消化率63%、完全週休2日制で、
プライベートの時間をとても大事にしやすいです。

そんな当社をもっと知ってみませんか? みなさんのご応募をお待ちしております!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入社員研修の様子です。座学で会社や製品のことを学ぶ他、工場で工具の使い方や実際の製造について教わります。職種関係なく全員一緒に実施するので、同期との横の繋がりができます!

幅広い仕事に携われる

入社年次関係なく、若手でも大きな仕事に携わることができます。もちろん初めのうちから一人でお任せすることはなく、しっかり先輩がフォローしますのでご安心ください。

商品・サービスの知名度が高い

当社は自然冷媒冷凍機におけるパイオニアです!BtoBの会社のため馴染みのない製品ですが、環境性・省エネ効果があるということで、数多くのお客様からお問い合わせいただいています!

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

知れば知るほど奥が深いのが、日本熱源システムです。

当社が扱う「熱」というのは、私たちが快適かつ安全に暮らしていくためにはなくてはならないもので、それは50年先・100年先と変わることはないでしょう。会社の業績も年々増加しており、地球温暖化防止に貢献している製品を扱っている為、将来性もあります。

文章だけではなかなか伝わらない部分もあるかと思います。他社には負けない当社の魅力を是非お伝えしたいので、少しでもご興味のある方はぜひ会社説明会にご参加ください!

企業概要

創業
1987年1月7日
代表者
代表取締役社長 原田 克彦
資本金
4500万円
売上高
51億100万円(2022年9月現在)
従業員数
125名(2023年4月現在)
本社所在地
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-6-1 四谷タワー20階

☆2022年1月に四ツ谷駅前に移転しました。
出来て間もないきれいなビルで、駅から徒歩2分と通勤に便利です!
事業内容
産業用空調・冷凍システムのトータルエンジニアリング(提案、設計、開発、製造、試運転、メンテナンス)

☆産業・空調用の大型の冷凍機を製造している冷凍機メーカーです!
事業所
■東日本サービスセンター
 東京都江戸川区本一色1-7-15

■滋賀工場
 滋賀県大津市山百合の丘3-1
 ☆2023年4月に新2号館となる工場が完成しました!

■大阪支店・第一工場
 大阪府茨木市畑田町13-24

■大阪第二工場
 大阪府茨木市宿久庄2-6-3

■九州支店
 福岡県福岡市博多区諸岡3-27-5

■北海道サービスセンター
 北海道札幌市白石区本通18-2-10

■帯広サービスステーション
 北海道帯広市西17条南5-41-6

■ドイツ駐在員事務所
 165 Holzhauser Straβe , 13509 Berlin Germany
主な取引先
国分グループ本社(株)
(株)二チレイ・ロジスティクスエンジニアリング
タカハシガリレイ(株)
林兼冷蔵(株)
芳雄製氷冷蔵(株)
河合製氷冷蔵(株)
新菱冷熱工業(株)
高砂熱学工業(株)
三機工業(株)
新日本空調(株)
三菱重工冷熱(株)
アサヒビール(株)
不二製油(株)
沿革
1987年 創業、大阪支店開設
1991年 大阪工場開設
1995年 建設大臣管工事業、機械器具設置工事業許可
1999年 ISO9001を取得、ドイツ・GEA社と技術提携
2000年 現大阪支店工場開設、旧工場は大阪第二工場に
2005年 ドイツ駐在員事務所開設
2012年 滋賀工場開設
2013年 大阪第二工場をリニューアル
2015年 CO2冷凍機初号機を納入
2016年 CO2冷凍機「スーパーグリーン」を発表、東日本サービスセンター開設、滋賀工場第二号館開設
2017年 福岡サービスセンター開設、滋賀工場第三号館開設
2018年 国内初のCO2直膨方式のマーガリン製造機向け冷凍機納入
2019年 国内初のCO2ブラインチラーを納入、北海道サービスセンター開設
2020年 帯広サービスステーション開設
2021年 「第24回オゾン層保護・地球温暖化防止大賞」経済産業大臣賞を受賞
海外パートナー会社
GEA社(Grassoスクリュー圧縮機)
GEA社(BOCKレシプロ圧縮機)
Viessmann社(太陽熱集熱器)
Freor社(スーパーマーケット用ショーケース)
連絡先
〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1 四谷タワー20階
日本熱源システム株式会社東京本社 人事担当

TEL:03-5341-4733
Email:saiyou@netsugen.com

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)