関西電力のグループであるため経営状態は非常に安定的で、電気をつくるプラントを建設・メンテナンスしています。
表立っては見えない裏方的、かつ社会貢献性が高いお仕事に興味がある方は必見です!
あさがくナビ
取材担当者

関電プラント株式会社

業種
機械・プラントエンジニアリング建設・住宅関連電力・ガス・水道・エネルギー
職種
人事・総務・労務 経営企画 経理・財務・会計 法務・審査・特許 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 施工管理
本社
大阪府
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/07/25(火) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

《関西電力グループ》発電設備の建設やメンテナンスで社会に貢献★インフラに携わるダイナミックな仕事です
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 発電に必要な巨大プラントを建設・メンテナンスしています!
  • 事業領域および事業エリアともに拡大中!
  • 充実の教育体制により専門性を磨き、高めた技術力で社会貢献を!
関電プラントは、普段みなさんが何気なく使用している電気を生み出す設備を建築・メンテナンスしている、社会貢献性の高い会社です。
会社経営の基盤も安定しており、関電グループの完全子会社として、工事の設計から、建設・メンテナンスまで、一貫した形で担うことが出来る点が特長です。

《創業60年以上の歴史》
昭和28年の戦後復興中に、関電プラントは関西電力のグループ会社として設立されました。
以降60年以上に亘り、主に発電プラント設備を扱ってきましたが、近年では太陽光、バイオマスなどの再生可能エネルギー発電設備や、石油・ガス・化学製品等のあらゆる産業プラント設備に活躍の場を広げています。

《技術力のあるプロ集団》
関西電力グループであるというスケールの大きさを利用して、当社のプロ集団は主に関西電力管轄内の発電所に拠点を置いて働いています。
施工管理が主な業務ですが、各所とのコミュニケーションや、施工プロセスの管理など、様々な専門知識や高い技術力を持ち、人間力も磨きながら成長することが出来ます。

社会基盤を支えるインフラを造り、整備するという非常に社会貢献性および専門性の高いお仕事。
あなたも関電グループの一員となって、スケールの大きい仕事を体験してみませんか?

夏のインターンシップを開催予定です。
仕事体験が可能な内容となっていますので、
ご興味のある方は、ぜひエントリーしてください!
電力の安全・安定供給を支えるべく、絶えずコミュニケーションを取りながら、各現場を守っています!
関電プラントは、普段みなさんが何気なく使用している電気を生み出す設備を建築・メンテナンスしている、社会貢献性の高い会社です。
会社経営の基盤も安定しており、関電グループの完全子会社として、工事の設計から、建設・メンテナンスまで、一貫した形で担うことが出来る点が特長です。

《創業60年以上の歴史》
昭和28年の戦後復興中に、関電プラントは関西電力のグループ会社として設立されました。
以降60年以上に亘り、主に発電プラント設備を扱ってきましたが、近年では太陽光、バイオマスなどの再生可能エネルギー発電設備や、石油・ガス・化学製品等のあらゆる産業プラント設備に活躍の場を広げています。

《技術力のあるプロ集団》
関西電力グループであるというスケールの大きさを利用して、当社のプロ集団は主に関西電力管轄内の発電所に拠点を置いて働いています。
施工管理が主な業務ですが、各所とのコミュニケーションや、施工プロセスの管理など、様々な専門知識や高い技術力を持ち、人間力も磨きながら成長することが出来ます。

社会基盤を支えるインフラを造り、整備するという非常に社会貢献性および専門性の高いお仕事。
あなたも関電グループの一員となって、スケールの大きい仕事を体験してみませんか?

夏のインターンシップを開催予定です。
仕事体験が可能な内容となっていますので、
ご興味のある方は、ぜひエントリーしてください!

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

火力・原子力発電設備だけでなく、石油化学関係プラントの製造設備や近年注目の再生可能エネルギーの発電設備など、プラントエンジニアリングといっても分野は様々。幅広いお仕事が出来ます。

教育制度・研修が充実

入社後、社会人としての基礎マナーだけでなく、教育施設(テクノセンター)内にあるプラント設備を利用した実践的な研修も行っています。だから高い技術力が早くから身に付き、一人前に成長できますよ。

専門性・スキルが身につく

上記の研修もですが、個別の教育ニーズに対応して、社外研修やメーカ、エンジニアリング会社への国内派遣などもあります。公的な資格取得の祝金もあり、会社全体として技術力向上を支援する仕組みがあります。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

関電プラント採用担当の宮森です。
私たちは、電気のある快適な暮らしを、発電所の最前線で支えるというミッションを60年以上に亘り達成し続けている、社会貢献度の高い会社です。
近年では、発電設備で培った技術を活かし、石油化学プラントの製造設備や再生エネルギー事業への領域拡大、また関東を皮切りに全国へ事業エリア拡大を図っております。
あまりスポットライトの当たる事業ではありませんが、なくてはならない事業であるとも自負しておりますので、使命感ややりがいを感じながらお仕事をしていただけるはずです。
そして、前述の通り、さらに事業の発展をしていくために、非常に多くの若い力を求めております。
共に社会を支えていきましょう!
採用担当一同、皆さまと一緒にお仕事できることを楽しみにしております。

先輩社員
先輩のオススメポイント

みなさんこんにちは。
関電プラント若手社員代表の内田(左)&田辺(右)です。
当社の業務は、プラント設備のメンテナンス工事における現場監督ですが、実は大半が「コミュニケーション」で成り立っている仕事であると言えます。
工事を完遂する上で、お客さまや協力会社の職人さん方と打ち合わせを行う機会があるので、相手と腹を割って話し合える関係を普段から築き上げることが大切です。
他人と話すことが得意な方はもちろん、苦手だと思っている方こそ普段の仕事を通じてどんどんコミュニケーションを取ることができるようになり、成長を実感できますよ!

企業概要

設立
1953(昭和28)年10月1日【旧社名 関電興業(株)】
2004(平成16)年10月1日【関電プラント(株)】へ社名変更
代表者
代表取締役社長 北村 仁一郎
資本金
3億円
売上高
67,997百万円(2023年3月決算)
従業員数
1,418名(2023年4月1日現在)
本社所在地
〒531-8502
大阪市北区本庄東2丁目9番18号
事業内容
■発電設備およびプラント設備の建設、機器据付、メンテナンス工事の施工管理

関西電力(株)をはじめとした火力・原子力発電所の安全・安定運転・信頼性確保の一翼を担い、長年、電力の安全・安定供給をサポートしてきました。
近年は、豊富な経験と高度なノウハウを活かして、発電所以外にも再生可能エネルギーの発電設備や化学プラントのメンテナンス等、新たな事業分野にも取り組んでいます。
全国で事業活動を行い、多くのお客様のニーズに高品質な施工で応えています。
事業所
【本店】大阪市北区本庄東2-9-18

【原子力事業本部】福井県三方郡美浜町興道寺9-10

●事業所・支所(関西電力発電所構内他)
大阪府:大阪市住之江区、堺市
和歌山県:御坊市
兵庫県:姫路市、相生市、赤穂市
京都府:舞鶴市
福井県:美方郡美浜町、大飯郡高浜町、大飯郡おおい町、敦賀市

●支店・支社・工事センター
東京都:千代田区、大田区
神奈川県:川崎市川崎区
茨城県:神栖市
栃木県:真岡市
福島県:双葉郡富岡町
宮城県:牡鹿郡女川町
大阪府:堺市堺区、高石市
和歌山県:和歌山市
兵庫県:姫路市、赤穂市
岡山県:倉敷市
福岡県:京都郡苅田町

●研修施設
テクノセンター(兵庫県三田市)、原子力技術研修センター(福井県大飯郡高浜町)
平均年齢
46.4歳
沿革
1953年 10月 関西電力(株)の関係会社として、新たに資本金500万円で「関電興業(株)」設立(発送電興業(株)から業務承継)
2004年 10月 関西電力グループの関係会社を分野・機能別に再編
       統合事業分野を火力・原子力発電設備の保全分野とし、商号を「関電プラント(株)」に変更
2011年 10月 大阪事業所を新設
2016年 7月 中央事業所を新設
2018年 6月 関東支店、和歌山支店を新設
2019年 6月 大阪事業所を大阪支店に変更、兵庫支店を新設
2022年 7月 和歌山支店を大阪支店に統合
2023年   全国のお客さまのニーズに高品質な施工で応える。
グループ企業
関西電力(株)
連絡先
〒531-8502 大阪市北区本庄東2丁目9番18号
本店 総務人事部人財開発グループ
採用担当者: 田靡、宮森、加藤
TEL: 06-6359-7441
ホームページ
http://www.kanden-plant.co.jp/

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

当社採用ホームページよりご確認頂き、エントリーをお願いします。
http://www.kanden-plant.co.jp/recruit/session.html
3月以降、個別企業説明会を経て、選考希望者には書類選考(エントリーシート・SPI)を実施します。
その後、面接試験を複数回経て、内々定となります。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)