高い技術力を持ち、時代ごとに発生した社会課題を技術で解決していることが分かりました。
技術で日本を支えていきたいと思う方はピッタリの会社です。
あさがくナビ
取材担当者

株式会社構造計画研究所

業種
情報・調査・コンサルティングソフトウェア・情報処理設計・開発・アウトソーシング
職種
営業 コンサルティング営業 法人営業(BtoB) 調査研究・マーケティング 建築土木設計・測量・積算 システムエンジニア セールスエンジニア コンサルタント ITコンサルタント データサイエンティスト
本社
東京都
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
上場 年間休日120日以上 初任給22万円以上 資格支援制度あり
最終更新日:2023/09/01(金) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

世界の“知”をつなげ、価値ある「工学知」を提供。イノベーションが育まれる社会づくりに貢献します。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 多様なバックグラウンドを持つ技術者集団!
  • 大学・研究機関と実業界との橋渡しとなることがKKEの使命
  • 社会の様々な問題を解決し「次世代の社会構築・制度設計」に貢献
私たち構造計画研究所(以下、KKE)は、大学・研究機関と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業。創業者である故 服部正 博士が「社会のいかなる問題にも対処できるよう総合的なバラエティに富んだ専門家を集めた工学を生業とした組織を作りたい」と、1959年に設立して以来、多様なバックグラウンドを持つ技術者集団として発展してきました。

大学・研究機関との連携から生まれた「学問知」と企業との実務で鍛えられた「経験知」を掛け合わせることで誕生する「工学知」を創造するKKE。さまざまな知識や経験を融合させて新しい『解』を作りだす。学問と社会がつながっていくダイナミックな『場』が、ここにはあります。

■私たちのサービスは、対象業界を問いません。
KKEは社会・企業・コミュニティから自然・環境にいたる広大な領域を舞台に、「現実の課題を科学的に解決するエンジニアリング業務」を展開しています。

社会の安全、安心をデザインする「建設・防災分野」、ワイヤレス&ネットワーク化を進展させる「情報・通信分野」、ものづくりのプロセスを進化させる「製造分野」、曖昧な現実の意思決定を支援する「意思決定・合意形成支援分野」――。

私たちを取り巻く「現実」は、不確実な要素が複雑に絡み合っています。その構造を理解し、その中に潜むルールを見つけ、社会に役立てること。それが私たちのシゴトです。

皆さんのユニークな専門知識・スキル・経験を活かせる「場」が、ここにはあります。私たちと一緒に、人々の挑戦を支え、より一層イノベーションが育まれる社会づくりに貢献しませんか?
産学連携により生み出される新たな工学知の最前線がここに。
私たち構造計画研究所(以下、KKE)は、大学・研究機関と実業界をブリッジするデザイン&エンジニアリング企業。創業者である故 服部正 博士が「社会のいかなる問題にも対処できるよう総合的なバラエティに富んだ専門家を集めた工学を生業とした組織を作りたい」と、1959年に設立して以来、多様なバックグラウンドを持つ技術者集団として発展してきました。

大学・研究機関との連携から生まれた「学問知」と企業との実務で鍛えられた「経験知」を掛け合わせることで誕生する「工学知」を創造するKKE。さまざまな知識や経験を融合させて新しい『解』を作りだす。学問と社会がつながっていくダイナミックな『場』が、ここにはあります。

■私たちのサービスは、対象業界を問いません。
KKEは社会・企業・コミュニティから自然・環境にいたる広大な領域を舞台に、「現実の課題を科学的に解決するエンジニアリング業務」を展開しています。

社会の安全、安心をデザインする「建設・防災分野」、ワイヤレス&ネットワーク化を進展させる「情報・通信分野」、ものづくりのプロセスを進化させる「製造分野」、曖昧な現実の意思決定を支援する「意思決定・合意形成支援分野」――。

私たちを取り巻く「現実」は、不確実な要素が複雑に絡み合っています。その構造を理解し、その中に潜むルールを見つけ、社会に役立てること。それが私たちのシゴトです。

皆さんのユニークな専門知識・スキル・経験を活かせる「場」が、ここにはあります。私たちと一緒に、人々の挑戦を支え、より一層イノベーションが育まれる社会づくりに貢献しませんか?

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

設立当初は建築構造物の設計事務所でしたが、現在は土木・建築だけでなく、情報・通信や、製造・住宅、意思決定・合意形成支援、IoT・データサイエンスなど、多分野にわたり事業を展開しています。

社員の裁量が大きい

様々な事業分野に携わる所員それぞれが、その時々に求められていることとは何かを自ら考え、行動していくことが求められます。そのため、個人の意見を尊重する社風があります。

風通しのいい関係

社内カフェ「en」は、ちょっとした打ち合わせや所員のリフレッシュの場として利用されています。他部門同士の技術的交流を促進するため、いわゆる縦割りの文化というものはありません。

社員に聞く!インターン・セミナーの魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

夏期開催では、より実践的な2つの特別プログラムをご用意しました!
実際に構造計画研究所で行われているプロジェクトの進め方に沿った「疑似プロジェクト遂行体験ができる2days」、構造計画IoTなど「全20コースから選べる2週間」の2種類ございます。

開催時期は7月~8月。開催エリアは東京、福岡、熊本の4会場です。
参加条件は文理不問。文系の方もご参加いただけます。

どちらのプログラムでも、当社のユニークな社風や人の雰囲気を掴んでいただけるよう、所員との交流の機会を設けております。企業研究全般の話から、実際の業務の話まで、気になる疑問を質問してみてください。

コンサルタントにおけるエンジニア・マーケターとしての働き方を体験してみたい方は、ぜひ参加をご検討ください!

企業概要

創業・設立
創業 1956年6月
設立 1959年5月
代表者
代表執行役会長 服部 正太
代表執行役社長 渡邊 太門
資本金
10億1010万円
売上高
147億円(2022年6月期)
所員数
628名(※2022年9月8日時点)
本社所在地
〒164-0012
東京都中野区本町4-38-13 日本ホルスタイン会館内
事業内容
●建設・防災分野
耐震・免震・制振に関する構造設計
構造・環境(地震・津波・洪水・風)に係る数値シミュレーション
災害リスク評価業務

●情報・通信分野
電波伝搬シミュレーションによる通信の見える化
GPS・通信技術を利用した交通機関の運行状況管理・通知システムの開発
次世代移動通信システム5Gに関する研究開発・コンサル業務

●製造分野
設計者向けの3D-CAD/CAEシステムの提供
CAEを用いたコンサル業務
web営業支援ソリューションの提供

●意思決定・合意形成支援分野
人間の行動傾向の予測・把握・対策コンサル
人間行動や交通シミュレーション
数理最適化システムの開発

●新規事業分野
IoTデバイス「RemoteLOCK」による入退室管理ソリューション
大規模三次元空間をデジタル化する「NavVis」
クラウドメール配信サービス「SendGrid」 など
事業所
本所・本所新館・中野坂上別館/東京都中野区
熊本構造計画研究所/熊本県菊池郡大津町
福岡支社/福岡県福岡市博多区
大阪支社/大阪府大阪市中央区
名古屋支社/愛知県名古屋市中区
上海駐在員事務所/中華人民共和国
平均年齢
40.6歳
沿革(1)
1959年 設立
1961年 IBM1620を導入(建築の構造計算にコンピュータを導入)
1965年 大阪支社を開設
1966年 九州支社を開設 (2014年 本社に統合)
1969年 サンフランシスコにInternational Logic Corporationを設立
1973年 北海道支所を開設 (2007年 本社に統合)
1978年 東北支所を開設 (1982年 北海道支所に統合)
1984年 熊本構造計画研究所を開設
1989年 福岡営業所を開設 (2003年 大阪支社に統合)
1992年 中部営業所を開設 (2016年 名古屋支社に名称変更)
1999年 東京都に本所新館が竣工
2000年 社団法人日本証券業協会に店頭登録銘柄として登録
2007年 上海駐在員事務所を開設
2011年 「超長期住宅先導的モデル事業」の一環として東京都に知粋館が竣工
沿革(2)
2014年 中野イノベーションオフィスを開設
2015年 シンガポールにKKE SINGAPORE PTE. LTD.を設立
2016年 福岡支社を開設
2017年 本所別館を開設
2020年 中野坂上別館を開設
連絡先
〒164-0011
東京都中野区中央4-5-3
株式会社構造計画研究所 企画本部リクルート室 新卒採用担当

TEL : 03-5342-1340
Mail : saiyou@kke.co.jp
※ 些細なことでもご遠慮なくお問い合わせください。
ホームページ
http://www.kke.co.jp/

ギャラリー

エントリー方法・選考の流れ

まず、あさがくナビからエントリーをお願いいたします。
応募方法や実施会場等の詳細はエントリーいただいた方に別途お知らせいたします。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)