草津が大好き、草津に貢献したい。そんな職員さんがたくさんいらっしゃいます。
あさがくナビ
取材担当者

草津市役所

業種
政府系団体専門・その他サービス
職種
公務員・団体職員
本社
滋賀県
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
転勤なし 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/09/28(木) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

住みよさランキングで常に上位!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 福利厚生の充実した職場です。
  • 若手職員が多く活気のある職場です。
  • 遠方への転勤がない職場です。
草津市は、2024年に市制70周年という大きな節目の年を迎えます。近年は、京阪神のベッドタウンとして都市機能の集積が進み、大学の立地や、新産業の創出など、新たな活力と魅力を備えた都市へと成長しており、全国でも数少ない人口増加のまちとして発展を続けています。また、東洋経済新報社調べによる「住みよさランキング」で近畿ブロックで常に上位にランクインし、草津市の住環境を高く評価いただいています。これからも、市民とともに協働のまちづくりを進めながら、地域の魅力を広く発信し、全国に誇れる草津のまちを築いていくために、市民ニーズを敏感に感じ取り、市民目線で考え、市民とともに汗を流して行動していく人材を求めています。草津の未来のために、熱意と志を持ったあなたのチャレンジをお待ちしています。
草津市は、2024年に市制70周年という大きな節目の年を迎えます。近年は、京阪神のベッドタウンとして都市機能の集積が進み、大学の立地や、新産業の創出など、新たな活力と魅力を備えた都市へと成長しており、全国でも数少ない人口増加のまちとして発展を続けています。また、東洋経済新報社調べによる「住みよさランキング」で近畿ブロックで常に上位にランクインし、草津市の住環境を高く評価いただいています。これからも、市民とともに協働のまちづくりを進めながら、地域の魅力を広く発信し、全国に誇れる草津のまちを築いていくために、市民ニーズを敏感に感じ取り、市民目線で考え、市民とともに汗を流して行動していく人材を求めています。草津の未来のために、熱意と志を持ったあなたのチャレンジをお待ちしています。

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

行政の仕事は多岐に渡ります。市民生活に直結するような業務も多く、自身のキャリアアップにつながります。

教育制度・研修が充実

職員の早期育成と働きやすい職場環境づくりのため、役職別研修から専門的研修まで、多くの研修が充実!

転勤なし

遠方への転勤がなく、地域に根付いたお仕事ができます!

社員に聞く!インターンシップ・仕事体験の魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

皆さんは公務員に対してどのようなイメージを持っておられますか?
「安定」ですか?「お役所仕事」ですか?「前例踏襲」ですか?など・・・
今や財政破綻により、自治体が倒産してしまう時代です。
これらのイメージを期待する人は、どこの自治体からも必要とされないでしょう。
草津市人材育成基本方針では、時代の要請や市民の期待、ニーズに応えられる行政のプロフェッショナルである職員として、「課題発見力」「実行力」「傾聴力」のある職員を目指しています。

先輩社員
先輩のオススメポイント

学生時代は工学部というバリバリの理系出身で、ナノシステム解析学というミクロの世界における流体力学を専攻し、ハードディスクに関する実験やシミュレーションをやっていました。でも、基本寂しがり屋な私。そんな黙々とやる研究は肌に合わず、「モノよりヒトを相手にする仕事がしたい!」と思うようになっていきました。また、父親が転勤族だったので、転勤のない地域密着型の仕事への憧れもあって、地元である草津に根を生やし、地域に貢献できる仕事ができたら―――。
そんなわがままな希望を全て満たす仕事なんて・・・あった!草津市役所!

企業概要

設立
1954年(昭和29年)10月15日
代表者
市長  橋川 渉
令和5年当初予算規模
890億2,460万円
従業員数
810名 ※令和5年4月現在
本社所在地
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13-30
事業内容
地方公共団体における行政サービス
事業所
【草津市役所】
〒525-8588 滋賀県草津市草津三丁目13-30
平均年齢
38.0歳
市役所の役目
市役所は市民の役に立つ所です。
愛着のあるまちを、自分の努力で住みよくし、活性化につなげることで、大きなやりがいを感じてください。
連絡先
草津市役所
総合政策部 職員課 職員係
電話番号:077-561-2314
ファクス:077-561-2490

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)