日本自動化開発株式会社 UPDATE

業種
ソフトウェア・情報処理コンピューター・通信機器・OA機器関連インターネット・ゲーム関連
職種
プログラマ システムエンジニア ネットワークエンジニア システム運用・保守
本社
東京都
職業研究レベル
初級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターン・セミナーを【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
年間休日120日以上 入社3年離職率15%以下 月平均残業20時間未満 資格支援制度あり
最終更新日:2023/10/04(水) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

<研修6ヶ月!>面倒見の良さが自慢の老舗IT企業だから社員を大切に育てています≪文理不問≫
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 金融・保険・信販・通信など一部上場企業と取引する安定企業
  • 文系出身者も安心!合計1040時間の新人合同研修あり
  • 年間休日129日/家賃1万4000円の社員寮など働きやすさ◎
日本自動化開発は、1971年創業という老舗のシステム開発会社。老舗という安定感だけではなく、多くの社員を大切に育ててきた会社だから、安心できる環境が揃っています。
研修や休日、福利厚生といった面だけでなく、当社に代々、受け継がれている「面倒見の良さ」が文理問わず、社員を育て、サポートしてきました。
特に先輩の面倒見のよさは自慢です。
仕事のフォローをするのはもちろん、社員間のふだんのコミュニケーションづくりにも力を入れており、どんな相談にも親身になって乗ってくれます。
その伝統は脈々と受け継がれ、先輩にお世話になった人は今度は後輩の面倒をよく見ています。
先輩からの心強いフォローと、メリハリのきいた仕事の進め方に、居心地のよさを感じてくれる社員が多いです。

[こんなにあります、当社の自慢!!]
◆合計1040時間の新人合同研修を実施。文系出身でもまったく問題ありません。
◆完全週休2日制、年間休日129日(2025年度)でワークライフバランスをしっかり取れます。
◆家具家電付きで家賃1万4000円の「社員寮」を適宜用意。
◆お客様は金融・保険・信販・通信などの一部上場企業様との直取引がメインです。
日本自動化開発は、1971年創業という老舗のシステム開発会社。老舗という安定感だけではなく、多くの社員を大切に育ててきた会社だから、安心できる環境が揃っています。
研修や休日、福利厚生といった面だけでなく、当社に代々、受け継がれている「面倒見の良さ」が文理問わず、社員を育て、サポートしてきました。
特に先輩の面倒見のよさは自慢です。
仕事のフォローをするのはもちろん、社員間のふだんのコミュニケーションづくりにも力を入れており、どんな相談にも親身になって乗ってくれます。
その伝統は脈々と受け継がれ、先輩にお世話になった人は今度は後輩の面倒をよく見ています。
先輩からの心強いフォローと、メリハリのきいた仕事の進め方に、居心地のよさを感じてくれる社員が多いです。

[こんなにあります、当社の自慢!!]
◆合計1040時間の新人合同研修を実施。文系出身でもまったく問題ありません。
◆完全週休2日制、年間休日129日(2025年度)でワークライフバランスをしっかり取れます。
◆家具家電付きで家賃1万4000円の「社員寮」を適宜用意。
◆お客様は金融・保険・信販・通信などの一部上場企業様との直取引がメインです。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入社員はまず6ヶ月間、当社オリジナルのカリキュラムによる新人研修を受けてもらいます。

ワークライフバランスを重視

先輩からの心強いフォローと、メリハリのきいた仕事の進め方に、働きやすさを感じてくれる社員が多く、離職率が低いのが当社の特徴となっています。

専門性・スキルが身につく

スキルアップに必要な資格取得のための費用を会社が負担。情報処理の国家資格取得により、手当も支給しています。

企業概要

設立
1971年4月14日
代表者
代表取締役社長/松尾 充士
資本金
7,200万円
売上高
97億円
従業員数
603名
本社所在地
東京都台東区台東4-19-9 山口ビル7 9F 
事業内容
■金融システム・経営情報システム・流通情報システム・生産管理システム・
 通信制御システム・各種パッケージ開発等の
 コンピュータシステムの開発及びプログラム開発

■コンピュータ導入に伴う各種コンサルティング
新入社員研修
▼入社後の4月から9月までの6カ月間、新入社員研修を実施します。
  ・4月~4月中旬 社会人として必要なビジネスマナー、ワードやエクセルといった基本的なドキュメントソフトの操作など基礎的なビジネススキル
  ・4月中旬~6月 プログラムを組む際の考え方として必要となるアルゴリズム、アルゴリズムを図式化したフローチャートの作成といったプログラムの初歩的な知識の習得
  ・7月~9月   過去に開発を行った事例を新人研修用に再編成し、実践的な技術の習得
▼10月以降のお客様先配属後は、マンツーマン体制によるOJTで専門知識を学んでいきます。業務もPMやリーダーの指導のもと、データ取りまとめなど簡単な作業からスタート。
▼開発作業などを担当。エンジニアとしてのスキルと経験を積み上げていってください。
事業所
■本社
【東京本社】
〒110-0016
東京都台東区台東4丁目19番9号(山口ビル7)

■支店
【名古屋支店】
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦2丁目4番3号(錦パークビル)

【大阪支店】
〒532-0003
大阪市淀川区宮原3丁目3番31号(上村ニッセイビル)

【広島支店】
〒730-0802
広島市中区本川町2丁目2番18号(日本自動化開発広島支店ビル)

【福岡支店】
〒812-0011
福岡市博多区博多駅前1丁目1番1号(博多新三井ビル)
平均年齢
38歳
第二新卒枠あり
2024年度前期で卒業される方も、新卒と同等の集合研修が受けられます。
連絡先
[ 本社 ]
〒110-0016
東京都台東区台東4丁目19番9号(山口ビル7)
TEL. 0120-970-509(採用担当直通フリーダイヤル) FAX. 03-3834-0705
採用担当まで
ホームページ
http://www.jadc.co.jp

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)