医療法人豊岡会 UPDATE

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
ケアワーカー・介護士・社会福祉士
本社
静岡県
職業研究レベル
初級/中級
就活準備レベル
初級
職業研究・就活準備レベルとは
あなたの就活準備の段階に合わせて、インターンシップ・仕事体験を【レベル別】で探すことができます。

【目安】
職業研究レベル初級:企業の仕事理解/職場見学など
中級:社員との座談会/グループワークなど
上級:長期間の仕事体験型インターンなど
就活準備レベル初級:企業・業界説明など
中級:自己分析/ES対策など
上級:グループディスカッション/模擬面接など
職業研究・就活準備レベルとは
月平均残業20時間未満 資格支援制度あり 女性管理職20%以上
最終更新日:2023/11/21(火) 掲載終了日:2024/02/29(木)

プロフィール

明日の医療と介護を支えるチカラ
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 【研修充実】新卒職員の9割が介護は未経験!イチから学べます
  • 【スキルが磨ける】資格取得支援制度などで継続的にスキルアップ
  • 【働きやすい環境】残業ほぼなし・有給休暇取得日数12.2日
私たち豊岡会は静岡・浜松を拠点に医療・介護サービスを提供しています。
療養型病院、介護老人保健施設、デイケア、グループホーム等の施設をはじめ、健康管理センター(人間ドック・巡回検診・特定健診・特定保健指導・産業医)といった健康を維持するために必要なサービス、ランドリーなども提供しています。

●充実した研修で安心して学べます。
当法人には充実した研修制度が整っているため、新卒職員の約9割が介護ははじめての状態で入職します。私たちの研修では体験を通じて一つずつ学んでいきます。はじめてだと、どうやって高齢者の方をサポートしていいかわかりませんよね。研修では身体に重りをつけたり、ゴーグルをつけて視野を狭くして高齢者体験も行います。ただ座学で学ぶだけではなく、体験を交えながら相手の立場に立った学びを得られるように研修を進めていきます。
配属となったあとも、各施設での勉強会や外部研修参加の補助、資格取得支援などの制度を利用して継続的にスキルを磨けるようにサポートしています。

●風通しの良い関係性が自慢です。
若手職員も多く活躍しており、どの施設でもコミュニケーションが活発です!上司に仕事の相談や意見を伝えることができる職員面談を定期的に実施するなど、目標を明確にして、自己成長を目指す機会を持てるように一緒に働く上司たちもサポートしてくれます。
また、豊岡会では毎年全施設が集まるイベントも開催。今はコロナの影響で中止していますが、これまでには職員同士で組んだバンドでのライブ活動やチーム対抗の卓球大会など楽しいイベントも実施しています。
『医療・介護 日本一への挑戦』
私たち豊岡会は静岡・浜松を拠点に医療・介護サービスを提供しています。
療養型病院、介護老人保健施設、デイケア、グループホーム等の施設をはじめ、健康管理センター(人間ドック・巡回検診・特定健診・特定保健指導・産業医)といった健康を維持するために必要なサービス、ランドリーなども提供しています。

●充実した研修で安心して学べます。
当法人には充実した研修制度が整っているため、新卒職員の約9割が介護ははじめての状態で入職します。私たちの研修では体験を通じて一つずつ学んでいきます。はじめてだと、どうやって高齢者の方をサポートしていいかわかりませんよね。研修では身体に重りをつけたり、ゴーグルをつけて視野を狭くして高齢者体験も行います。ただ座学で学ぶだけではなく、体験を交えながら相手の立場に立った学びを得られるように研修を進めていきます。
配属となったあとも、各施設での勉強会や外部研修参加の補助、資格取得支援などの制度を利用して継続的にスキルを磨けるようにサポートしています。

●風通しの良い関係性が自慢です。
若手職員も多く活躍しており、どの施設でもコミュニケーションが活発です!上司に仕事の相談や意見を伝えることができる職員面談を定期的に実施するなど、目標を明確にして、自己成長を目指す機会を持てるように一緒に働く上司たちもサポートしてくれます。
また、豊岡会では毎年全施設が集まるイベントも開催。今はコロナの影響で中止していますが、これまでには職員同士で組んだバンドでのライブ活動やチーム対抗の卓球大会など楽しいイベントも実施しています。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

新卒職員の約9割が介護に関して無資格であったり、未経験からスタートしています。新人研修で基礎を身につけ、その後も継続的なサポート体制や資格取得支援制度を利用してスキルを磨くことが可能です。

ワークライフバランスを重視

月平均産業時間は3.1時間、平均有給休暇取得日数は12.2日と働きやすい環境が整っています。また、院内に託児所完備しており子育てのサポートも行っていますよ。

教育制度・研修が充実

入職後は1週間の新人研修(座学)に参加して医療・介護の基本的な知識を身に付けるだけでなくビジネスマナーについても学びます。また、その後は1週間の実務研修を行い基礎を固めていきます。

社員に聞く!インターンシップ・仕事体験の魅力

人事担当者
人事担当者からのコメント

豊岡会の理念の一部に、「信頼・安心・満足のある質の高い医療・看護・介護サービスの提供」という言葉があります。
私たちは、働く職員が仕事に充実感を感じ、誇りを持って働くことのできる環境を作ることでこの理念を達成しようと考えています。そのため職種別に勉強会や研修を開催して、職員同士で知識や技術を共有し合い、自ら成長したいという思いを育んでいます。そして職員一人ひとりの高いモチベーションが良質なサービスに繋がります。

まずはイベントで当法人の仕事・働く人について知っていただきたいと思っています。
ぜひ皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!

企業概要

設立
1973年
代表者
理事長 千田 金吾
資本金
5,252万円
売上高
61億円(2023年3月)
従業員
824名
事業所
静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑字愛宕3664番地9
事業内容
高齢者を中心とした医療・介護サービスを提供し、継続した医療処置が必要とされる重症患者様や自宅では生活が困難な方を支えています。

専門職種でも、資格を必要としない職種でも自分を磨くことが患者様、利用者様のためになり、会社のためになります。会社のためになれば社会のためになります。また、専門職も資格を必要としない職種でも定期的に勉強会が開催され、資格の取得や知識や経験を深めることができます。

多彩な職種のスタッフがその人なりに豊岡会という舞台で社会貢献できるようサポートしています。
施設概要
■豊橋市にある施設・事業所
・豊橋元町病院・元町デイケアセンター・豊橋元町病院健康管理センター・入院透析センター
 愛知県豊橋市南大清水町字元町205

・元町グループホーム
 愛知県豊橋市南大清水町字元町151

■岡崎市にある施設・事業所
・三田介護老人保健施設・三田デイケアセンター
 愛知県岡崎市欠町三田々北通13-1

・滝町介護老人保健施設・滝町デイケアセンター・滝町ショートステイ・滝町居宅介護支援事業所
 愛知県岡崎市滝町字十楽72

■浜松市にある施設・事業所
・浜松とよおか病院・とよおかデイケアセンター・浜松とよおか病院健康管理センター・入院透析センター
 静岡県浜松市北区豊岡町110

・はまなこ介護老人保健施設・はまなこデイケアセンター・はまなこ居宅介護支援事業所
 静岡県浜松市北区三ヶ日町都筑3664-10
沿革
1967年:豊橋中央病院 開設
1970年:岡崎中央病院 開設
1973年:医療法人 豊岡会 設立
1981年:はまなこ病院 開設
1989年:はまなこ介護老人保健施設 開設
1991年:岡崎三田病院 開設
1994年:三田介護老人保健施設 開設
2002年:三田訪問看護ステーション 開設
2004年:豊橋元町病院 開設
2006年:滝町介護老人保健施設 開設
2007年:元町グループホーム 開設
2010年:浜松とよおか病院 開設
連絡先
〒431-1402
浜松市北区三ヶ日町都筑字愛宕3664番地9
採用担当:布村/山本/影山
TEL:053-525-6861
ホームページ
http://www.toyookakai.or.jp/

ギャラリー

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)