あさがくナビのみ掲載
正社員

京都精工株式会社 UPDATE

業種
機械・プラントエンジニアリング
職種
生産・製造技術開発 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 製造スタッフ(電気、電子、機械) 技能工(整備・製造・土木・電気・工事)
本社
京都府
年間休日120日以上 初任給22万円以上 転勤なし
最終更新日:2023/12/04(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

サービス&チャレンジ!KYOTOから世界へ!ワンストップ体制で期待に応えるエンジニア集団
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 社員の人柄・職場の雰囲気・人間関係良好の職場!
  • 自由な社風・自由な服装・有給休暇は1時間単位で取得可能!
  • 少数精鋭!技術力が高く、大手メーカーとの信頼関係も良好!
◆京都精工株式会社について◆
産業用自動機(例えば車のブレーキを自動で組み立てる機械など)の設計から製作までを手掛ける専門メーカーです。
全ての機械はお客様のご要望と課題を把握した上でのオーダーメード生産品です。
営業から設計、部品調達、金属加工、製作、調整、最後はお客さま工場に赴いての設置まで、全工程を自社によるワンストップ体制で対応しています。

◆信頼関係による長いお付き合い◆
ものづくりの全工程を内製化することでお客様から安心や信頼といった評価をいただいており、多くのお客様と数十年に及ぶ長いお付き合いをさせていただいております。
また、人と人との信頼関係の構築によって、担当者をご指名で発注をいただくことも多々あります。

◆人が良い!コレが自慢の会社です◆
仕事の内容はとても重要です。しかし「どんな雰囲気の会社で」「どんな人柄の人と」一緒に働くのかもとても重要です。
仕事仲間やチームメンバーとの良い関係は、長い間、心穏やかに働けるかに直結します。
当社では各部署のメンバーが協力、信頼し業務を円滑に進めています。
最初は誰でも新人です。先輩が防波堤となってくれるので心配はご無用です。
また、職場環境が良いとモチベーションも自然と上がりますよね。くら~い職場ではないのでご安心を!
誰と、どこで、働くか?この会社の風土に自分はマッチするのか?
是非当社にお越しいただき、ご自身の目で耳で確かめてみてください。お待ちしております!
新築第2工場前で社員全員の集合写真。社長を呼ぶときでも呼び方は「~さん」です!
◆京都精工株式会社について◆
産業用自動機(例えば車のブレーキを自動で組み立てる機械など)の設計から製作までを手掛ける専門メーカーです。
全ての機械はお客様のご要望と課題を把握した上でのオーダーメード生産品です。
営業から設計、部品調達、金属加工、製作、調整、最後はお客さま工場に赴いての設置まで、全工程を自社によるワンストップ体制で対応しています。

◆信頼関係による長いお付き合い◆
ものづくりの全工程を内製化することでお客様から安心や信頼といった評価をいただいており、多くのお客様と数十年に及ぶ長いお付き合いをさせていただいております。
また、人と人との信頼関係の構築によって、担当者をご指名で発注をいただくことも多々あります。

◆人が良い!コレが自慢の会社です◆
仕事の内容はとても重要です。しかし「どんな雰囲気の会社で」「どんな人柄の人と」一緒に働くのかもとても重要です。
仕事仲間やチームメンバーとの良い関係は、長い間、心穏やかに働けるかに直結します。
当社では各部署のメンバーが協力、信頼し業務を円滑に進めています。
最初は誰でも新人です。先輩が防波堤となってくれるので心配はご無用です。
また、職場環境が良いとモチベーションも自然と上がりますよね。くら~い職場ではないのでご安心を!
誰と、どこで、働くか?この会社の風土に自分はマッチするのか?
是非当社にお越しいただき、ご自身の目で耳で確かめてみてください。お待ちしております!

当社の事業・魅力!

頑張りをしっかり評価

評価制度や教育プログラムを充実させてます。ひとつひとつの業務についてOJT項目があり、何を頑張り、何を目標にして、何をクリアすればよいのかが明確です。

転勤なし

当社の日本拠点は【京都本社】なので、転勤はありません。営業部員も腰を据えて頑張ってます。

ワークライフバランスを重視

「健康的な生活がおくれない」「家族と過ごす時間がない」「心の幸せが保てない」このようなことがないように、社員のプライベートの時間も尊重しています。女性社員も安心して働いています!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

今回の採用は「機械設計職」と「製造職」を募集しています。
●「機械設計部」は組立装置や検査装置など産業設備の機械設計をCADを使用して行っていただきます。顧客のニーズに合わせてオーダーメイド機械を製作しているため、顧客との仕様打合せはもちろん、構想、詳細設計及び部品図作成、部品手配までの一連の工程を行うことができます。最初は先輩と共に業務を行い仕事を覚えます。
●「製造部」は組立装置や検査装置など産業設備の組立、調整から、お客様工場への搬入・据付けまでを行っていただきます。顧客のニーズに合わせてオーダーメイド機械を製作しているので、製作の過程では様々な課題に直面することもあります。最初は先輩と共に業務を行い、仕事や課題解決の方法を覚えます。
★仕事の内容や難易度は個々の成長に合わせて用意するので安心です。
★コミュニケーション力・行動力・知識を増やしたい向上心を持っている方を求めてます。

選考のポイント

選考基準は「自ら考えることができる」、また社是である「清廉潔白、誠意」に共感できるかを重視しています。例えば、仕事の指示を受けたら、まず自ら考えます。状況や課題に対する最適なアプローチを考えます。その後、自己の考えに基づいて主体的に行動します。途中でわからないことや不明点が出てくると思います。そんな時は、立ち止まらず、積極的に質問し、必要な情報を得て、また考えます。考えることで仕事を深く理解し、それを自分自身のものとすることができ、一歩ずつ成長すると信じています。各部署で仕事内容は違いますが、一緒に働く仲間として、同じ方向を向いていることは非常に重要であると考えています。皆様のご応募を心よりお待ちしております。

先輩社員
先輩の入社理由

私は電気設計を担当しています。工業系の高校を出ているので、前職も機械の設計や製作をしていました。PLCやシーケンサーという制御機器は、Yes/Noゲームのような構造が面白いと感じて、それを仕事にしたいと思い入社しました。それほど人数が多い会社ではないので、自分の言いたいことがすぐにトップにまで届く会社です。1ヵ月の間で全く喋らない人はいないほど、コミュニケーションのある会社だと思いますね。よく「風通しがいい会社」と言いますが、まさにその言葉どおりです。自由でオープンな社風で、給与面や評価についてもすべてオープンになっています。こんなことをしたい、こんなセミナーを受講したいと話すと、ほぼやらせてもらえます。自分を高めたいという人にはとても有益な会社なので、ぜひそんな会社の仕組みを大いに利用してください。ご応募をお待ちしております。

企業概要

設立
1995年7月21日
代表者
代表取締役会長 新井 隆司
代表取締役社長 多田 東市
資本金
3,000万円
売上高
13億3,000万円(2023年6月実績)
従業員数
50名(グループ全体140名)
※2023年7月1日現在
本社所在地
〒611-0041
京都府宇治市槇島町千足19-8
事業内容
産業用自動機ならびに検査装置の設計・製作
事業所
本社工場:京都府宇治市槇島町千足19-8
第二工場:京都府宇治市槇島町三十五17
第三工場:京都府宇治市槇島町千足19-9
平均年齢
43.2歳
※2023年7月1日現在
沿革
1981年09月 株式会社オーイーエムシステム産業機器部として、リークテスト装置の設計・製造を開始
1995年07月 京都精工株式会社設立(株式会社オーイーエムシステムより分社独立)
2007年12月 中国広東省佛山市三水区工業園に京都精工(佛山)精密機械有限公司を設立
2013年01月 インドネシア UKM Center に PT.Kyotoseiko Indonesiaを設立
2014年04月 アメリカ オハイオ州に Kyotoseiko America Inc.を設立
2016年03月 本社第2工場 操業開始
2016年06月 京都精工(佛山)精密機械有限公司 湖北事務所開設
2018年07月 加工部設立(加工工場立ち上げ)
2020年04月 本社第3工場 新築・操業開始
2021年11月 本社第2工場 新築・移転
海外拠点
○京都精工(佛山)精密機械有限公司
 広東省佛山市三水区楽平三水工業園 Zip528137

○PT.Kyotoseiko Indonesia
 Jl.Samsung 2 C Blok C2 S,UKM Center,Kota Jababeka,Cikarang,Bekasi 17550

○Kyotoseiko.America Inc.
 9824 Windisch Rd, West Chester, OH 45069
連絡先
京都精工株式会社
総務部 新卒採用係
〒611-0041
京都府宇治市槇島町千足19-8
TEL:0774-22-1071
ホームページ
https://www.kyotoseiko.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

☆まずは会社説明会にお越しいただき、当社のことを知ってください☆

【選考の流れ】

(1)「あさがくナビ」よりプレエントリー
  ▼
(2)会社説明会(基本的に対面)
  ▼
 ☆この会社で働いてみたいという気持ちになった!
  ▼
(3)1次面接前にSPIを受験していただきます。(オンライン)
  ▼
(4)1次面接(対面:人数次第で3~4人の集団面接になる可能性あり。)
  ▼
(5)最終役員面接(対面:個人面接)
  ▼
(6) 祝!内定!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)