コロナ禍の学生生活で経験できなかったことを、ここではじめてみませんか?

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 出会いが成長の糧に!コロナ禍を取り戻せる魅力ある仕事です。
- “自分の時間”もしっかり確保!柔軟な働き方が実現できます。
- 初の新卒採用プロジェクトです!当社の歴史をあなたが作る!
2020年以降のコロナ禍は、世の中に大きな変化をもたらしました。
特にみなさんは、学生生活でコロナ禍の影響を大きく受けた世代。
もっといろんなことがしたかった
たくさんの人に出会ってみたかった
…と思っている方も、いらっしゃるのではないでしょうか?
「コロナ禍の約3年を取り戻す」、そして「自分らしく働く」。
そんな仕事と職場環境を用意して、
当社初の新卒採用プロジェクトがスタートしました!
■タクシー乗務員だからこそ
当社は京都の都タクシーグループの一員として、
人々の暮らしに欠かせない地域の公共交通機関の一つとして、
京都市や京都府南部を中心にタクシーを運行しています。
アフターコロナの世の中は、これまで以上に
“人とのコミュニケーション”が求められるはず。
だからこそ、当社は人対人のおもてなしを大切にしながら、
タクシー業界の明日を、みなさんとともに切り拓いていきたいと考えています。
1日に数十人、1年で1000人以上のお客様と出会えるのが
タクシー乗務員の仕事です。
コロナ禍でなかなか実現できなかった“人とのコミュニケーション”が
みなさんの成長の大きな糧となるはずです。
また、「自分の時間」が持てる働き方が実現できるなど、
タクシー業界のメリットを活かしながら、
安定した収入が得られる仕組みづくりにも、
都タクシーグループは全力です!
修学旅行の思い出づくりをサポートしたり、
業界の常識に縛られない新しい取り組みを実践してみたりと、
みなさんの強みや得意分野を活かせるチャンスはたくさん!
「自分らしく働ける」ことも、タクシー乗務員の大きな魅力です。