生活に欠かせない「卵」を扱っている会社です!ピンとこないかもしれませんが、社員1人あたりの生産性は「1.3億円」とかなり高い会社です!上場企業でありながらベンチャー気質もある社風を感じる会社です!
あさがくナビ
取材担当者
正社員

イフジ産業株式会社(東証スタンダード上場) UPDATE

業種
食品商社(食品関連)
職種
営業 製造スタッフ(医薬、化学、素材、食品)
本社
福岡県
最終更新日:2023/03/22(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

食を担う幅広い産業の期待に信頼と誠意と提案でお応えしています。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 液卵市場No.2の売上高!
  • 大手食品メーカーの商品開発をサポートする良きパートナー!
  • ★社員1人あたりの生産性は1.3億円★
”液卵”という言葉をご存知ですか?
卵を割って中身だけを取り出したものをお客様の用途に応じて製造し、
日本全国の製菓、製パン、冷凍食品、マヨネーズ、惣菜などの食品メーカーや外食産業などに提供しています。

その液卵メーカーとして食のインフラを支えているのが当社。

「より豊かな社会」の実現に寄与すべく、
昭和47年設立以降不変の経営理念と秩序ある行動規範のもと、
福岡・茨城・愛知・京都を拠点とし、日本全国で「液卵」を製造・販売しております。
当社の液卵を口にしたことのない方はほとんどいらっしゃらないのでしょうか。

それだけに私どもの使命は重大です。
品質的に安全な液卵を製造し、ユーザーである食品メーカー様に安定的に液卵を供給し続けていかなければなりません。

現在、イフジ産業が展開する事業には2つの側面があります。

◇常に変わらぬ品質と供給力で食のインフラを守り、世の中を支えること◇
いわば縁の下の力持ちで、決して華美な仕事ではありません。
しかし、安全な品質を保証し安定した供給をし続けることは、どんな時も商品が店頭に並び続けることに繋がるのです。
そこにはイフジ産業の矜持があります。

◇卵の可能性を広げ、世の中を変えること◇
卵白由来のプロテイン「REVOPRO」や、卵殻を使ったアパタイトや消石灰の活用、卵殻膜を用いて化粧品・医療品分野への参入など、
これまで培った技術を駆使し、新規市場を開拓するさまざまな挑戦を続けています。

守りと攻めの二刀流で、常識の殻を破り続けるイフジ産業の事業戦略。
その思いに共感してくれる方はぜひ当社で一緒に日本の「食」を支えましょう!
年間約12億個の卵を液卵というカタチにしてお届けすることで「食のインフラ」を支えています。
”液卵”という言葉をご存知ですか?
卵を割って中身だけを取り出したものをお客様の用途に応じて製造し、
日本全国の製菓、製パン、冷凍食品、マヨネーズ、惣菜などの食品メーカーや外食産業などに提供しています。

その液卵メーカーとして食のインフラを支えているのが当社。

「より豊かな社会」の実現に寄与すべく、
昭和47年設立以降不変の経営理念と秩序ある行動規範のもと、
福岡・茨城・愛知・京都を拠点とし、日本全国で「液卵」を製造・販売しております。
当社の液卵を口にしたことのない方はほとんどいらっしゃらないのでしょうか。

それだけに私どもの使命は重大です。
品質的に安全な液卵を製造し、ユーザーである食品メーカー様に安定的に液卵を供給し続けていかなければなりません。

現在、イフジ産業が展開する事業には2つの側面があります。

◇常に変わらぬ品質と供給力で食のインフラを守り、世の中を支えること◇
いわば縁の下の力持ちで、決して華美な仕事ではありません。
しかし、安全な品質を保証し安定した供給をし続けることは、どんな時も商品が店頭に並び続けることに繋がるのです。
そこにはイフジ産業の矜持があります。

◇卵の可能性を広げ、世の中を変えること◇
卵白由来のプロテイン「REVOPRO」や、卵殻を使ったアパタイトや消石灰の活用、卵殻膜を用いて化粧品・医療品分野への参入など、
これまで培った技術を駆使し、新規市場を開拓するさまざまな挑戦を続けています。

守りと攻めの二刀流で、常識の殻を破り続けるイフジ産業の事業戦略。
その思いに共感してくれる方はぜひ当社で一緒に日本の「食」を支えましょう!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新人研修、職種別専門研修など、様々な研修制度をご用意!
資格取得も奨励しております。

新規事業開拓に積極的

卵殻やその内側にある卵殻膜に秘められた多くの「卵の可能性」を
テクノロジー「タマゴテック」で切り拓き、市場に新たな価値を提案します。

福利厚生が自慢

住宅手当制度、持株会制度、家族手当制度など、安心の福利厚生☆

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

皆さんに即戦力としてのスキルを期待しているわけではありません。
まっさらに近い状態で入社して、当社の文化や風土に馴染み、長きにわたって活躍していただくことを期待しています。

中長期的に育成することを前提に採用しますので、すぐさま結果を求めることはありません。
先輩、上司のアドバイスを素直に吸収しながら、一歩ずつ成長の階段を上っていただきたいです。

選考のポイント

選考のポイントは取り繕わず話すことです。
志望動機を聞かれた際、本音を話したらマイナスになると考え、綺麗事を並べたい気持ちは分かります。
しかし、それでは本心が分かりません。

ミスマッチを完全になくすことは難しいですが、防ぐことはできます。
それはお互い腹を割って話し合うことです。

私たちも会社の良い点、ダメな点、包み隠さずお伝えします。
皆さんも正直に思っていることを話して頂けたら幸いです。

先輩社員
先輩の入社理由

現在は関西事業部に所属しており、大手製パン・製菓メーカー様を中心に40社ほどのお客様を担当しています。
やりがいは自分の提案した液卵がお客様の新商品に採用されたとき。

印象に残っているのは、卵にこだわった某メーカー様のスイスロール。
卵にはたくさん種類があり、産地ごとでも味のニュアンスが変わるなど、それぞれに特徴があります。
ニーズに適した卵を探すため、購買部とコミュニケーションを図り、いろいろな卵を仕入れ、サンプルをお客様に提出。
発売されたスイスロールの製造に採用されたのは、私が提案した液卵でした。
開発の段階から関わっていましたので、スーパーで見かけたときは嬉しかったですね。

このように自分の関わった商品を当たり前のように店頭で目にすることができるのが当社の魅力です。

企業概要

設立
1972年10月
代表者
藤井宗徳
資本金
4億5,500万円
売上高
174億3,000万円(連結、2022年3月期実績)
従業員数
138名(連結、2022年3月末時点、臨時従業員除く)
本社所在地
福岡県糟屋郡粕屋町戸原東二丁目1番29号
事業内容
主に展開しているのは以下2つの事業です。
◆食のインフラを支えるコアビジネスー液卵事業ー◆
・液卵・冷凍卵
卵を割って利用しやすい液卵・冷凍卵に加工。製菓・製パンメーカーや冷凍食品メーカー、外食産業へ販売しています。
・卵加工品
ゆで卵や茶わん蒸しベース(液卵+調味料)など卵を使った食品を外食産業やデリカ業界へ販売しています。

◆未来を創るアドバンスビジネスータマゴテック事業ー◆
卵は最も環境負荷の少ない「良質な動物性タンパク質」といわれています。さらには卵殻やその内側にある卵殻膜にも多くの可能性が秘められています。イフジ産業はその先にある「卵の可能性」をテクノロジー「タマゴテック」で切り拓き、市場に新たな価値を提案します。
事業所
■本社/福岡県糟屋郡粕屋町戸原東二丁目1番29号

■事業部/福岡事業部(福岡県糟屋郡)
     関西事業部(京都府綴喜郡)
     名古屋事業部(愛知県安城市)
     関東事業部(茨城県水戸市)
 ※各事業部に生産工場立地
平均年齢
39.5歳(2022年3月時点)
沿革
1972年 イフジ産業株式会社を設立
1973年 現本社所在地に本社工場完成・液卵の製造販売を開始
1982年 茨城県水戸市に工場完成・関東地区での液卵の製造販売を開始
1989年 奈良県奈良市に工場開設・近畿圏での液卵の製造販売を開始
1996年 愛知県安城市に工場を開設・中京圏での液卵の製造販売を開始
2001年 茨城県水戸市にに関東事業部新工場完成・大阪証券取引所JASDAQスタンダード市場に上場
2004年 京都府綴喜郡に関西新工場完成
2009年 日本化工食品株式会社の株式を取得しグループ化
2011年 福岡証券取引所に株式上場
2012年 東京証券取引所(市場二部)上場・大阪証券取引所JASDAQスタンダード上場廃止
2014年 代表取締役社長交代 藤井宗徳社長就任
2017年 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
2020年 エッグホワイトプロテイン「REVOPRO」を発売
グループ企業
日本化工食品(株)
連絡先
イフジ産業株式会社
〒811-2318
福岡県糟屋郡粕屋町戸原東二丁目1番29号
採用担当 
TEL: 092-938-4561(代)

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)