あさがくナビのみ掲載
正社員

清和中央ホールディングス(東証スタンダード上場)

業種
商社(機械・金属・鉄鋼関連)商社(住宅・建材・エクステリア関連)商社(総合)
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB)
本社
大阪府
上場 年間休日120日以上 月平均残業20時間未満
最終更新日:2023/03/06(月) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

意識する”とよく見える”鉄”を扱う専門商社!その面白さを当社でぜひ、感じてみませんか?
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 少数精鋭体制◇存在感は働きがいに!社員一人一人の働きに注目!
  • 安心・安定◇安定需要の鉄鋼を扱う上場企業!安定した経営基盤!
  • 独立系商社◇縛られない提案営業はお客様の心を掴んで離さない!
日常生活でよく目にするモノが『鉄でできている』
なんて意識することは、普段ないと思います。
しかし“意識する”と実は身近なモノに“鉄”が使われていることが見えてきます。
車、電車、建物、橋、電化製品など
毎日1度は目にするモノに鉄が使われています。

当社はそんな私たちの生活に必要不可欠な【鉄を販売する専門商社】です。
時代を問わず安定して高いニーズある商品を扱い、用途も多様な為、
建設・機械・プラント・造船等、幅広い業界の顧客を持ち、活躍フィールドは全国に及びます。

ルート営業が中心ですが、将来的には新規開拓営業にも注力していきます。
仕事は基本的にアシスタントとのペア体制で進める為、
近い距離で一つずつ学べます(OJT研修)。

また、営業社員は2,30代が多く活躍しており、
仕事で悩んでも、相談すれば同じような境遇を分かち合えます。
そしてお客様が当社に魅力を感じてもらうには、
ニーズある商品だけでなく、“ヒトの力”が不可欠です。
当社には顧客の心を掴んで離さない社員が多数在籍します。

当社はそんな“魅力ある人”を武器に成長を続け、1996年に株式上場を果たしました。
また2008年には、西日本が拠点の清和鋼業株式会社と東日本が拠点の中央鋼材株式会社が経営統合し、
現在の清和中央ホールディングスグループを発足しました。
競争激しい鉄鋼流通業界の中で創業70年を迎える当社は安定した経営基盤も武器にしております。
より「存在感ある企業」へ、より「魅力的な人」へ、会社と共に成長していきたい方を求めます。

存在感を放ち、共に成長できる方にお会いすることを楽しみにしています!
各産業の中心である”鉄”を販売する商社。人との関わりを大切に、安定した経営基盤を誇ります!
日常生活でよく目にするモノが『鉄でできている』
なんて意識することは、普段ないと思います。
しかし“意識する”と実は身近なモノに“鉄”が使われていることが見えてきます。
車、電車、建物、橋、電化製品など
毎日1度は目にするモノに鉄が使われています。

当社はそんな私たちの生活に必要不可欠な【鉄を販売する専門商社】です。
時代を問わず安定して高いニーズある商品を扱い、用途も多様な為、
建設・機械・プラント・造船等、幅広い業界の顧客を持ち、活躍フィールドは全国に及びます。

ルート営業が中心ですが、将来的には新規開拓営業にも注力していきます。
仕事は基本的にアシスタントとのペア体制で進める為、
近い距離で一つずつ学べます(OJT研修)。

また、営業社員は2,30代が多く活躍しており、
仕事で悩んでも、相談すれば同じような境遇を分かち合えます。
そしてお客様が当社に魅力を感じてもらうには、
ニーズある商品だけでなく、“ヒトの力”が不可欠です。
当社には顧客の心を掴んで離さない社員が多数在籍します。

当社はそんな“魅力ある人”を武器に成長を続け、1996年に株式上場を果たしました。
また2008年には、西日本が拠点の清和鋼業株式会社と東日本が拠点の中央鋼材株式会社が経営統合し、
現在の清和中央ホールディングスグループを発足しました。
競争激しい鉄鋼流通業界の中で創業70年を迎える当社は安定した経営基盤も武器にしております。
より「存在感ある企業」へ、より「魅力的な人」へ、会社と共に成長していきたい方を求めます。

存在感を放ち、共に成長できる方にお会いすることを楽しみにしています!

当社の事業・魅力!

社員の裁量が大きい

営業一人の扱う金額は大きく、その積み重ねが売上高の大きさに繋がっている。また、営業担当者として独り立ちすれば、営業車両が与えられ、外出時は車両を使った営業ができる。

風通しのいい関係

アシスタントとのペア体制で仕事をします。外出時はフォローしてもらえ、残業も少ないです。また仕事以外にも、社員旅行・親睦会も毎年行われ、部署内だけでなく、全体の交流も大切にしています。

ワークライフバランスを重視

土日祝日が休日の為、年間休日は120日以上あります。公私の切替を上手く行うことが、仕事も私生活も充実させるポイントです。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

主体的に行動できる方を求めます。優秀な営業に共通する特徴として、情報収集能力の高さが挙げられます。これは仕事に関する知識だけでなく、趣味や遊びなどに関しても幅広く精通していることを指します。そして情報収集が得意というのは、主体的に行動できる点にあります。幅広くアンテナを張り、自ら考えて行動することで身に付いた情報は「生きたもの」であり、大きな武器です。また、その情報を発信することも大切です。お客様へ商品を届けるのは当然のことに加え、有益な情報を提供し、一層の魅力付けに繋がります。
特殊な経験は求めません。小さな経験の積み重ねが重要です。また、当社は200名程の会社であり、一人一人の活動が会社に反映されるのが目にしやすい為、会社の歯車としてではなく、自身の存在感を強く示したいかたにもぴったりだと思います。

選考のポイント

面接内容を重視して評価していきます。選考時は緊張するとは思いますが、なるべく本来の自分を出して臨めるように試験官も雰囲気作りは工夫しています。よく当社の選考に関して、「自分をよく見てもらえると感じた!」や「最初は緊張したが、段々と緊張がほぐれていつもの自分で話すことができた!」といったお声を頂きます。ただ将来会社を引っ張る存在となり得る人物に要求するものは決して低いハードルではありません。世間では人手不足問題も話題ですが、当社の選考ハードルは下げることなく、求める人物の獲得に最善を尽くします。未知の就職活動だからこそ学べることが多くありますので、当社の選考を通して成長する姿も拝見できればと思います。しかしそこで自分を無理に誇張するのではなく、素直な自分を見せてもらうことがポイントだと思います。

先輩社員
先輩の入社理由

「鉄の魅力とご縁」
偶然が重なり、当社に出会いました。正直鉄鋼業界は全く頭になく、スケジュールの空き時間に立ち寄った合同説明会で係員に連れられたのがきっかけでした。そこで「鉄」が身近なモノだと初めて気づき、周囲を支える仕事を志望していた私にとって、販売した鋼材が身近なモノに使われることは働きがいに繋がると思いました。また採用担当者との出会いも大きな要因で、合同説明会で数分話しただけでしたが、この人についていきたいと感じました。話し易く雰囲気が良かったこと、それでいて多角的な視点から論理的に話す姿に憧れました。それと同時に、嘘やごまかしは通用しない雰囲気を感じ、この方の元で働けば、責任感ある人に成長できるのではと思いました。そして内定時、配属がその担当者の元へと決まり、出会いから通じて大変ご縁を感じ、当社へ入社を決めました。今まで気付かなかったものを発見した面白味とご縁が決め手となりました。

企業概要

設立
1954年3月
代表者
阪上正章
資本金
767,562,500円
売上高
575億円(2022年度)
従業員数
244名(2022年度)
本社所在地
大阪市西区九条南3-1-20
事業内容
鉄鋼専門商社 ★鉄鋼業界のAmazonを目指します!★
鉄鋼商品の卸売を主な事業内容としており、ワンストップ体制を実現する3つの機能(通称:3デモ)で2,000社以上ものお客様の要望にお応えしています。
当社が日本各地に所有する物流倉庫の総面積は、あの甲子園グラウンド11個分の広さに相当します。そんな広大な倉庫で在庫する鉄鋼商品の種類は豊富で、業界トップクラスの取扱い品種を誇ります。「①いつでも」お客様の要望に応えられるよう取り揃えております。
また、商社機能を活かした取次販売も行い、お客様のニーズに合わせて「②どこでも」お届けします。
さらに、当事業に関する加工機能を有し、一次加工から特殊加工にも対応し、あらゆるニーズに「③なんでも」お応えします。
この他にも大口・小口を厭わない効率的な物流機能を確立させ、お客様の必要なものが当社で全て揃えられる仕組みを整えています!
事業所
大阪本社、九州支店(福岡県北九州市)、岡山支店、和歌山店
平均年齢
38歳
沿革
1954年 現在地にて清和鋼業設立
1965年 九州支店を新設
1974年 和歌山店を新設
1979年 業容拡大と当時点在した複数の倉庫の集約化の上、南港スチールセンターを新設
1987年 大宝鋼材の全株式を取得し、営業戦力の増強を図る。
1996年 株式上場
2003年 岡山支店を新設
2007年 経営基盤の更なる強化を図る為、鉄鋼流通事業会社の中央鋼材の株式を74.2%(現96.2%)を取得
2008年 純粋持株会社へ移行し、商号を「清和中央ホールディングス」に変更
     会社分割により、新たに鉄鋼流通事業会社の連結子会社「清和鋼業」」を設立
2013年 清和鋼業において、太陽光発電システムによる売電開始
     中央鋼材において、太陽光発電システムいよる売電開始
2022年 市場再編に伴い、東証スタンダード市場へ上場
グループ企業
清和鋼業株式会社、中央鋼材株式会社、清和サービス株式会社、大宝鋼材株式会社、北進サンワ株式会社
連絡先
06-6581-2141 総務部

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」からプレエントリー

会社説明会に参加、自社エントリーシート記入

一次選考(筆記試験・面接)

最終選考(面接)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)