キーワードにもあるように、働くことを全力で楽しんでいる社員様がたくさんいらっしゃいます。楽しいことはもちろん、しんどいことも「楽しい」に変えていける、そんな社風です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社都給食

業種
食品商社(食品関連)フードビジネス
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 法人営業(BtoB) 人事・総務・労務 企画・商品開発 経理・財務・会計
本社
京都府
転勤なし
最終更新日:2023/11/07(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【地域密着経営】食生活の提案でお客様のワークライフに「幸せ」を提供する業績好調企業
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 京都・大阪・滋賀エリアで企業の社員食堂をプロデュースする仕事
  • チームとしての一体感を大切に、全員が笑顔で働く職場
  • 20代社員多数在籍!30代の役員も在籍で若手に寄り添った環境
■競合をしないことが当社の強み
当社は社員食堂や学生食堂の受託運営を行っています。

給食会社といえば、大量にご飯を提供することで利益を確保し、
1日あたり150食以上の喫食率をターゲットにしている企業が一般的です。

一方、当社は40食~130食程度の小規模食堂の運営を強みにしており、
他社が受託しない規模の食堂を任せていただけるので、
競合他社が少なく、業績を伸ばし続けています。

近年、働き方改革の一貫で
社員食堂の充実を図る企業が増えたこと、
テレワークでオフィスが小規模化したことで
必要な社員食堂の規模が当社のターゲット層に
マッチする企業がさらに増加し、年間約40件の
新規のお問い合わせをいただいております。

■お客様の「食」を豊かにする仕事
働く方にとっての昼食は、午前中に消費したエネルギーと、
午後から頑張るエネルギーを同時に補給する大切な時間です。

その時間を少しでも充実したモノにするため、
毎月全社員で新メニューの検討や、時事ネタにあわせたキャンペーンメニューの開発を行っています。

一見、お客様ファーストのこの取り組みも、
社員自身が楽しみながら取り組んでいるので、
職種の垣根を超えた意見交換も活発で
結果的に会社の雰囲気が良くなることにつながっています。

2020年3月には、日本トレンドリサーチのサイトイメージ調査にて
「京都エリア 社員食堂委託 顧客満足度」と
「未経験でもキャリアを積める会社」の2部門で
No.1の称号を獲得することができました。

毎日の生活で欠かせない昼食を通して、
たくさんの方へ幸せを提供しませんか?
■競合をしないことが当社の強み
当社は社員食堂や学生食堂の受託運営を行っています。

給食会社といえば、大量にご飯を提供することで利益を確保し、
1日あたり150食以上の喫食率をターゲットにしている企業が一般的です。

一方、当社は40食~130食程度の小規模食堂の運営を強みにしており、
他社が受託しない規模の食堂を任せていただけるので、
競合他社が少なく、業績を伸ばし続けています。

近年、働き方改革の一貫で
社員食堂の充実を図る企業が増えたこと、
テレワークでオフィスが小規模化したことで
必要な社員食堂の規模が当社のターゲット層に
マッチする企業がさらに増加し、年間約40件の
新規のお問い合わせをいただいております。

■お客様の「食」を豊かにする仕事
働く方にとっての昼食は、午前中に消費したエネルギーと、
午後から頑張るエネルギーを同時に補給する大切な時間です。

その時間を少しでも充実したモノにするため、
毎月全社員で新メニューの検討や、時事ネタにあわせたキャンペーンメニューの開発を行っています。

一見、お客様ファーストのこの取り組みも、
社員自身が楽しみながら取り組んでいるので、
職種の垣根を超えた意見交換も活発で
結果的に会社の雰囲気が良くなることにつながっています。

2020年3月には、日本トレンドリサーチのサイトイメージ調査にて
「京都エリア 社員食堂委託 顧客満足度」と
「未経験でもキャリアを積める会社」の2部門で
No.1の称号を獲得することができました。

毎日の生活で欠かせない昼食を通して、
たくさんの方へ幸せを提供しませんか?

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

当社では、テレアポや飛び込み営業などは実施していません。WEB戦略やお客様のご紹介を通して新規案件を獲得しています。営業メンバーは本来の課題解決のための提案に集中することができています。

風通しのいい関係

当社のオフィスはフリーアドレス制を取り入れており、部署間の垣根を超えた交流も盛んな職場です。また、社長との距離も近く、意見が言いやすいだけでなく、聞いてもらいやすい雰囲気の良さも自慢です。

社員の裁量が大きい

商品開発や社内イベントの企画などでは、若手社員の声を積極的に反映しています。社歴や年次は関係なく、会社として良いと判断したものは取り入れ、若手社員にも任せる雰囲気があります。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社は少数メンバーで業務を進めていることもあり、
社内では仕事に関する発言や、それ以外に関しても
コミュニケーションが活発な職場です。

これからご入社いただく方には、そんな明るい雰囲気の当社で、
自主性や主体性を大切にし、積極的に
物事に取り組んでいただきたいと考えています。

それは自分が物事の中心だと思い、自分なりの工夫を取り入れながら
動かしていくことが個人の成長にとっても、
組織成長にとっても1番の近道だと思っているからです。

当社はこれまでも社員全員で、それぞれが持つ個性を活かし合いながら、
業績アップを実現していきました。
これからも当社の個性として作り上げた
この文化を大切にしていきたいと考えています。

色んな個性があるからこそ面白いと思う当社に、
あなたの個性を見せてもらえると嬉しいです。

選考のポイント

選考は人物重視です!
学歴や経験よりも「会社の経営理念・ビジョン・社風に共感していただける方」を最優先の採用基準にしています。

選考では、社内の色々なメンバーとお話いただく機会がありますので、
力まず自然体で皆さんご自身がどんな方なのかを教えてください!

これからご入社いただく方ともミスマッチが起きないように
お互いに知りたいことは全部クリアにしてから
入社していただくということも大切にしています。
ですので、ご質問があれば気軽に聞いてくださいね!

先輩社員
先輩の入社理由

仕事をするうえでは、できるだけ同じ企業に長く勤めたいと思っていました。元々、料理や食べることが好きで飲食業界に興味があったこと、長期的にお客様と取引のある仕事をしたいと考えたときに、「給食業界」が候補に挙がり、就職活動を行いました。

当社は、小規模特化(食数が少なくても収益を上げられる)というわかりやすい強み・武器を持っていることに加え、選考の中で社長と何度かお話をするなかで、「食を通じてお客様の喜びを追求する」という目指す方向に共感し、入社を決めました。

皆さんも選考を行うなかでご経験されるかもしれませんが、最終面接でも部長クラスの方のお話しか聞けないということがほとんどです。しかし、当社は選考の段階でトップの考えを直接聞くことができたので、それも自分のなかの決めてとして大きかったです。

企業概要

設立
1973年3月
代表者
代表取締役 西島 週三
資本金
4,000万円
売上高
9億円(2020年実績)

■売上シェア
事業所向け社員食堂:約80%
学校施設の学生食堂:約15%
その他、寮の食堂など:約5%
従業員数
正社員:16名 <管理栄養士2名、栄養士2名>
契約社員:20名
パートタイマー:460名
本社所在地
本社工場:京都府城陽市久世荒内177-6
事業内容
「集団給食」を主体とした、食に関する事業を展開。

・事業所の社員食堂、職員食堂
・各学校施設の学生食堂
・研修施設・社員寮・学生寮の食堂
・デイサービス施設ケータリング
・パーティーのケータリングサービス
受託店舗数
【主な受託先】
[関西]株式会社神戸製鋼所、株式会社ニチダイ、HILLTOP株式会社、京都府山城広域振興局、京セラ株式会社、株式会社明治、学校法人履正社、京都産業大学、財務省近畿財務局奈良財務事務所、国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構、キユーピー醸造株式会社、キリンビール株式会社、グンゼ株式会社、コマツキャブテック株式会社、株式会社MOLDINO
他101店舗

[愛知県]4店舗
株式会社Plan Do See Tokai THE KAWABUN’S ATELIER
株式会社Plan Do See Tokai THE CONDER HOUSE
東洋電機株式会社 本社春日井工場
東洋電機株式会社 神屋工場

※順不同、敬称略。ほか、インドネシアでも事業を展開。
平均年齢
35.0歳
沿革
1972年 創業
1973年 株式会社都給食設立
1980年 食堂受託業務開始
1995年 新社屋完成
1996年 真空冷却装置導入で安全性向上
2001年 官公庁(国土交通省事務所、研修センター)受託
2002年 専門学校受託
2003年 大阪、滋賀に商圏拡大
2008年 KESステップ2認証登録
2018年 売上高が9億円、社員食堂等食堂得意先が100事業所を超える
連絡先
〒610-0102
京都府城陽市久世荒内177-6
採用担当
ホームページ
https://www.miyakog.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー
 ▼
会社説明会を随時開催しております。
京都府城陽市の本社またはオンラインで開催します。
予約人数によっては京都市内の会場を借りて行います。

ぜひお気軽にお応募ください。

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)