社名の【藝】には、秘密があります。『藝術』『製品ではなく作品づくり』『心をのせる』『無から有を生み出す』など信念を持ち「品格ある製品」の完成を目指すという意味が込められています。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

濵田プレス工藝株式会社

業種
鉄鋼・金属製品・非鉄金属機械・プラントエンジニアリング電気機器・電子機器・半導体関連
職種
営業 ルート営業(得意先中心) 営業系その他 法人営業(BtoB) 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 製造スタッフ(電気、電子、機械)
本社
大阪府
入社3年離職率15%以下
最終更新日:2023/09/05(火) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

「無から有を生む」を経営理念に企画から設計開発、製造・物流まで一貫生産!令和5年は飛翔の年!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 創業76年の安定企業です! 色々な個性を求めています!
  • 安定の大手と直取引多数! 将来性の自社&コラボ製品!
  • 真に役立つアイデア、新しい技術、革新的な製品を社会に供給!
【濵田プレス工藝】の社名にもある【プレス】とは
薄い金属板を切る、曲げる、絞るなどして、必要な形状を作りあげる加工技術。
戦後「世の中の発展は金属プレスにあり」と言われるほど重宝されてきました。
そんなプレスの技術を磨きあげ、他にはない魅力的なオリジナル製品にこだわっているのが当社です。
社名の【藝】には『プレスは藝術』『製品ではなく作品づくり』『心をのせる』『無から有を生み出す』など
信念を持ち「品格ある製品」の完成を目指すという意味が込められています。
現在、当社にはお客様の要望を形にする「特注部門」と
最先端技術を組み込んだ「自社開発部門」と「共同開発部門」の3つの部署があります。
「特注部門」
農業機械や建設機械、オートバイの外装などを製作。
「自社開発部門」
オフィス用キャビネットやワゴン、高天井用LED照明器具、防犯灯、デジタルサイネージといった自社ブランド製品を展開。
「共同開発部門」
鉄道乗務員訓練用のトレインシミュレーターや宅配ロッカー、電子黒板なども手がけています。
これらはすべて従来の金属プレス加工に、最先端のAIやIoT、通信機器、カメラ、タッチパネルなどの技術を組み合わせたもの。
金属は時代が変わっても必要とされています。現在は製造に加え情報、環境、空間のデザインにも力を入れています。
今後はエネルギー分野、災害対策などの製品開発も手がけ、いろんな仕事にチャレンジできる可能性が生まれています。
2023は、ライフスタイル、事業活動、サービスの在り方まで、大きな見直しが迫られています。
当社の一員として、全社員と一緒に様々な仕事にチャレンジしませんか。
「ハマダさんなら何とかしてくれる」お客様が求める望みを、期待を超える”作品”に仕上げてお返しする会社
【濵田プレス工藝】の社名にもある【プレス】とは
薄い金属板を切る、曲げる、絞るなどして、必要な形状を作りあげる加工技術。
戦後「世の中の発展は金属プレスにあり」と言われるほど重宝されてきました。
そんなプレスの技術を磨きあげ、他にはない魅力的なオリジナル製品にこだわっているのが当社です。
社名の【藝】には『プレスは藝術』『製品ではなく作品づくり』『心をのせる』『無から有を生み出す』など
信念を持ち「品格ある製品」の完成を目指すという意味が込められています。
現在、当社にはお客様の要望を形にする「特注部門」と
最先端技術を組み込んだ「自社開発部門」と「共同開発部門」の3つの部署があります。
「特注部門」
農業機械や建設機械、オートバイの外装などを製作。
「自社開発部門」
オフィス用キャビネットやワゴン、高天井用LED照明器具、防犯灯、デジタルサイネージといった自社ブランド製品を展開。
「共同開発部門」
鉄道乗務員訓練用のトレインシミュレーターや宅配ロッカー、電子黒板なども手がけています。
これらはすべて従来の金属プレス加工に、最先端のAIやIoT、通信機器、カメラ、タッチパネルなどの技術を組み合わせたもの。
金属は時代が変わっても必要とされています。現在は製造に加え情報、環境、空間のデザインにも力を入れています。
今後はエネルギー分野、災害対策などの製品開発も手がけ、いろんな仕事にチャレンジできる可能性が生まれています。
2023は、ライフスタイル、事業活動、サービスの在り方まで、大きな見直しが迫られています。
当社の一員として、全社員と一緒に様々な仕事にチャレンジしませんか。

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

入社後は新入社員研修を経て、半年から1年ほど各部門にて実習を行います。
先輩社員と当社の手がける製品や生産工程などの基礎を学んでいただきますのでご安心してください!

新規事業開拓に積極的

今後は環境エネルギー分野、コロナ対策などの製品開発も手がけ、いろんな仕事にチャレンジしていきます!

ワークライフバランスを重視

当社の代表が女性ということもあり、産休・育休など働きやすい環境づくりにも取り組んでいます!

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

「デザイナーやエンジニアになりたい」「ものづくりを極めたい」「車好き、鉄道が好き」「PCやITが得意」といった方。当社には多数の職種があり、個々のやりがいに合った仕事が必ず見つかります。
 例えば、製造部門では、最新機器を使い、実際に製品を作ります。様々な製造工程があり、そこでエンジニアのエキスパートを目指すもよし、生産計画や工場マネジメントの立場も目指せます。
 技術部門では、創業からの伝統的な金属プレス技術をもとに、新たな技術の開発を行います。製品の研究開発、企画設計など、常に新分野に挑戦しています。世界初の製品づくりに関わるチャンスがあります。
 営業部門では、お客様の製品企画や設計に参画し、製造や技術スタッフと協力しながらお客様のイメージを具現化していきます。お客様との接点となり心を響かせ、ファンを増やすのもお仕事です。

選考のポイント

大手一流企業各社の安定した量産受注とともに、自社ブランド品キャビネット・LED製品・デジタルサイネージなど、情報・環境・エネルギー・建設・住宅・交通などの広範囲な分野に進出し「SDGsの取り組み」「世にないものを創る取り組み」など、いま、まさに今、新感覚でエネルギッシュな人材を多く必要としています。
当社は他社のような選考ポイントはありません。ですから飾らず、緊張せず、面接にきていただければと思います。あなたの個性と特徴をお話しください。もしあなた自身が自分のオリジナリティがわからないのなら、お話しを通じて見つけましょう。選考の際、お聞きするのは就業意欲。社会人となり新鮮な気持ちで、とにかく働きたい。そういう思いを当社は大事にします。

先輩社員
先輩の入社理由

面接の際、社員をとても大切に考えていることや、工藝の藝に込められている理念に惹かれ入社しました。製造業は当然未経験、なにもわからない中、とにかく良い人が多いので、仕事がしやすかったのを覚えています。上司とも話しやすく、何より自分の想いをきちんと伝えられて、それをくみ取ってくれました。わからないことは経験豊富な上司に聞いて学んでいます。

会社説明会でお話しを聞き、社風が少し古く、でもやってることは最新というギャップに「おもしろそうだな」という印象をもちました。その後、大型プレス未経験で入社しましたが、研修で最初から機械に触らせてもらえるチャンスがあったのが大きかったです。未経験だから雑用をやっておいて、みたいなことはなく、自分の想いがあれば挑戦させてもらえました。それが成長に繋がって面白い。これからも新しいことに挑戦できる会社だと思います。

企業概要

設立
1947年4月
代表者
代表取締役 濵田敏子
資本金
8,600万円
売上高
35億円
従業員数
250名
本社所在地
大阪本社:大阪府東大阪市御幸町2番8号
事業内容
金属プレスをベースに、一貫総合加工メーカー

濵田プレス工藝は、企画から設計・開発、製造まで一貫したコンセプトに基づき魅力ある高品質な製品づくりを追及。
各大手メーカーと直取引の安定企業としての伝統と時代の先駆け「日本初」を次々生み出す企業文化、
自社製品を様々な産業・分野に創出し、顧客の、社会の期待を超えたものづくり、新たな文化の創造に、邁進しています。
事業所
■京都工場
京都府綴喜郡宇治田原町岩山釜井谷21-31
宇治田原工業団地

■東京営業所
東京都中央区銀座7-12-4

■名張工場
三重県名張市西田原

■その他、京都、名古屋営業所
平均年齢
35歳
沿革
S22年4月 / 濵田プレス工業所として創立
S25年6月 / 濵田プレス工藝㈱に組織変更
S27年4月 / 全国に先駆け職業訓練学校を設立
S29  / 日本で初めて大型順送プレスを導入
S36  / 全国に先駆け塗装ラインの自動化
S42  / 日本で初めてスクリーン印刷(金属印刷の考案)を導入
        自動車のデザインを一新し業界トップメーカー・世界一の生産量となる
H12  / ISO-14001認証取得
H16   / 京都工場稼働 ISO-9001認証取得
H22  / 自社ブランドLED事業開始 京都市防犯灯18000灯、各自治体、大手企業工場に設営
R1~3 / 最新鋭高速3次元レーザー機を導入、新工場R&Dセンター開設
        電子看板、コロナ対応宅配ロッカー等、新製品の量産開始
R4~ / 自動化・ロボット化された新工場、自社ブランドの新規事業が始動! 
連絡先
〒579-8057
大阪府東大阪市御幸町2番8号
TEL.072-981-5052
濵田プレス工藝(株)/採用担当 専務取締役 稲岡
ホームページ
http://www.hmd-hamada.co.jp/

ギャラリー

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビよりプレエントリー

エントリー後、選考のご案内をいたします。 
▼   
会社説明会/カジュアル面談(WEBでの開催)

一次面談・面接(WEB面接)

社長面接(会社見学と対面での面接)

内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)