市民の命を支える病院での事務総合職のお仕事です。
神戸市でも人気の法人様のため神戸市で働きたい方はオススメです。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

地方独立行政法人神戸市民病院機構

業種
医療・福祉・介護サービス医療機器・医療関連政府系団体
職種
人事・総務・労務 経営企画 経理・財務・会計 医療事務 技能工(整備・製造・土木・電気・工事) ケアワーカー・介護士・社会福祉士 公務員・団体職員
本社
兵庫県
資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/22(水) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【総合職(事務職員)】神戸市の地域医療の中核を担う4病院を運営。公的機関で生命と健康を守る仕事!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 神戸市内の4つの病院が勤務地となります!
  • 病院を管理・運営するうえで、中心となる事務総合職の採用です!
  • 5日間のリフレッシュ休暇も。平均有給休暇取得日数は12日!
神戸市民病院機構は、地域医療の中核を担う4つの病院を運営。
救急医療や高度専門医療をはじめとした質の高い医療の提供に努め、
市民の生命と健康を守るという市民病院としての使命を果たしています。

神戸市内の4つの病院が勤務地となります。

神戸の街の医療に関わり支えたい方、
現状に満足せず、物事に対して改善や企画ができる方など、
これからの神戸市民病院機構の病院経営に携わり
未来を作っていっていただける、そんな方をお待ちしております!!
公的機関でありながら経営にも携われる総合職(事務職員)として一緒に働きましょう!
神戸市民病院機構は、地域医療の中核を担う4つの病院を運営。
救急医療や高度専門医療をはじめとした質の高い医療の提供に努め、
市民の生命と健康を守るという市民病院としての使命を果たしています。

神戸市内の4つの病院が勤務地となります。

神戸の街の医療に関わり支えたい方、
現状に満足せず、物事に対して改善や企画ができる方など、
これからの神戸市民病院機構の病院経営に携わり
未来を作っていっていただける、そんな方をお待ちしております!!
公的機関でありながら経営にも携われる総合職(事務職員)として一緒に働きましょう!

企業概要

設立
2009年4月1日
資本金
147億2,853万4,000円 (神戸市出資100%)
売上高
601億4,679万7,174円(2017年度実績)
従業員数
3,229名
本社所在地
神戸市中央区港島南町2丁目2番地 中央市民病院南館3階
事業内容
【病院経営・運営】
・神戸市立医療センター中央市民病院
・神戸市立医療センター西市民病院
・神戸市立西神戸医療センター
・神戸市立神戸アイセンター病院
の4つの医療機関を運営する法人です。
勤務地
神戸市立医療センター中央市民病院
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2丁目1-1

神戸市立医療センター西市民病院
〒653-0013 兵庫県神戸市長田区一番町2丁目4番地

神戸市立西神戸医療センター
〒651-2273 兵庫県神戸市西区糀台5丁目7番地1

神戸市立神戸アイセンター病院
〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町2丁目1番地8

法人本部
〒650-0047 神戸市中央区港島南町2丁目2番地 中央市民病院南館3階
病院紹介‐1
【神戸市立医療センター中央市民病院】
所在地:神戸市中央区港島南町2丁目1-1
病床数:768床
職員数:1,714名
○神戸市全域の基幹病院として、「断らない救急」を実践。
1次~3次救急まで受け入れており、厚生労働省が発表している
「全国救急救命センター評価」では、8年連続第1位に選ばれています。

【神戸市立医療センター西市民病院】
所在地:神戸市長田区一番町2-4
病床数:374床
職員数:605名
○神戸市街地西部の中核病院として、1次~2次救急に対応。
2028年度に新長田に新築移転予定。
病院紹介‐2
【神戸市立西神戸医療センター】
所在地:神戸市西区糀台5丁目7-1
病床数:475床
職員数:815名
○神戸西地域の中核病院として、1次~2次救急に対応。
神戸市内で唯一の結核病棟を持つ急性期病院であり、小児や周産期の救急医療にも力を入れています。

【神戸市立神戸アイセンター病院】
所在地:神戸市中央区港島南町2丁目1-8
病床数:30床
職員数:57名
○眼科中核病院として、標準医療から高度先進医療までを提供するとともに、
眼に関するワンストップセンターの核として患者さんの思いをつなげる役割を果たします。
病院紹介‐3
【法人本部】
所在地:神戸市中央区港島南町2丁目2番地 中央市民病院南館3階
職員数:38名
お問い合わせ先
地方独立行政法人神戸市民病院機構
法人本部 総務課職員係 総合職採用担当
〒650-0047 神戸市中央区港島南町2丁目2番地 中央市民病院南館3階
TEL:078-940-0155
ホームページ
http://www.kcho.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

【採用選考 申込みの流れ】
・神戸市民病院機構のホームページから、WEBエントリー
【HP】http://www.kcho.jp/recruit/

地方独立行政法人神戸市民病院機構 法人本部 総務課職員係 総合職採用担当
神戸市中央区港島南町2丁目2番地 中央市民病院南館3階
TEL:078-940-0155

【採用フロー(例)】
第1次選考(書類選考)

第2次選考(筆記試験)
教養:一般教養について択一式により行います。
小論文:記述式により行います。

第3次選考(面接試験・適性検査)
状況に応じて2~3度の面接があり、申込み締切日から約2ヵ月で内定が出ます。

※医療職・技術職(建築・電気・機械)等のその他職種の採用情報については
 各職種ごとにHPへ掲載しておりますので、ぜひHPをご確認下さい!!

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)