創業120年以上続く老舗企業です。長い歴史ならではの確かな技術力と、社員想いの環境が魅力でした。年間休日125日、有給休暇が~20日とれるので、プライベートを大事にしたい方は是非ご覧ください。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

須賀工業株式会社

業種
建設・住宅関連機械・プラントエンジニアリング
職種
営業 人事・総務・労務 経理・財務・会計 機械・電機・電子機器設計 生産管理・品質管理・メンテナンス 建築土木設計・測量・積算 施工管理
本社
東京都
年間休日120日以上 初任給22万円以上 入社3年離職率15%以下 資格支援制度あり
最終更新日:2023/10/27(金) 掲載終了日:2024/03/31(日)

プロフィール

【11月秋採用/Web説明会開催中】建物に命を吹き込む~空気と水の環境エンジニア~
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 創業122年の「信頼」と「実績」、確かな「技術力」
  • 総理官邸、都庁、国会議事堂などの、重要機関の施工を担う
  • 業界内で圧倒的な「風通しの良さ」と「社員の仲の良さ」
創業122年。
業界屈指の安定した経営で、国の主要機関や、皆さんの大学、医療機関、そして商業施設などの空気調和設備・給排水衛生設備の設計から施工管理をメインに行っています。

総理官邸、国会議事堂、東京都庁などの、重要機関を任されるのは、確かな「信頼」と「実績」に裏打ちされた「技術力」があるから。122年もの間に培われた膨大な実績は他社には負けません。

当社の最大の魅力は、「社風」。「須賀工業のよい所はどこですか?」と社員に聞いてみると、どの部署からも『風通しの良さ』と『社員の仲の良さ』が出てきます。そういった絆を深めることができるのも、お客様からの絶大な信頼を生み出している源泉のひとつです。

知識がなくても大丈夫。まずは入社後2ヶ月間の新入社員研修にて建築設備に関する基礎をしっかり学んでいただきます。
その後は、ジョブローテーションにて様々な職種を経験していただき、知識の幅を広げたり、自分に合った部署を見つけていただきたいと思います。
OJT制度の下、一人一人に教育係が付き、フォローしながら若いうちからどんどん仕事を任せますので、施工管理と設計、事務・営業系で学んだことが一つずつ自分の知識・経験となっていくのを身を持って感じることができるはずです。

さらに、働きやすさも抜群!
年間休日125日で、有給も年次有給消化推進。
ONとOFFの切り替えを大事にし、プライベートも充実できる環境を整えています。

是非、当社で『確かな実力』を身につけてください。
私達が普段利用している建物に快適に過ごせる環境を提供している舞台裏とその秘密をぜひ見に来てください!
創業122年。
業界屈指の安定した経営で、国の主要機関や、皆さんの大学、医療機関、そして商業施設などの空気調和設備・給排水衛生設備の設計から施工管理をメインに行っています。

総理官邸、国会議事堂、東京都庁などの、重要機関を任されるのは、確かな「信頼」と「実績」に裏打ちされた「技術力」があるから。122年もの間に培われた膨大な実績は他社には負けません。

当社の最大の魅力は、「社風」。「須賀工業のよい所はどこですか?」と社員に聞いてみると、どの部署からも『風通しの良さ』と『社員の仲の良さ』が出てきます。そういった絆を深めることができるのも、お客様からの絶大な信頼を生み出している源泉のひとつです。

知識がなくても大丈夫。まずは入社後2ヶ月間の新入社員研修にて建築設備に関する基礎をしっかり学んでいただきます。
その後は、ジョブローテーションにて様々な職種を経験していただき、知識の幅を広げたり、自分に合った部署を見つけていただきたいと思います。
OJT制度の下、一人一人に教育係が付き、フォローしながら若いうちからどんどん仕事を任せますので、施工管理と設計、事務・営業系で学んだことが一つずつ自分の知識・経験となっていくのを身を持って感じることができるはずです。

さらに、働きやすさも抜群!
年間休日125日で、有給も年次有給消化推進。
ONとOFFの切り替えを大事にし、プライベートも充実できる環境を整えています。

是非、当社で『確かな実力』を身につけてください。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

研修後の3年間の間に、施工管理と設計の両方を必ず経験することができます。それぞれの立場での視点が身に付き、さらに設備についての理解が一層深まり、そして理想的な”技術者”へと成長していけます。

風通しのいい関係

入社後は同期のみならず、すぐに皆と打ち解け、お互いの悩みを相談しあえるような良い上司・先輩・仲間とたくさん知り合うことができます。この社風に共感して入社を決める学生が多くいます。

教育制度・研修が充実

まずは建築設備の基礎を学べる、2ヶ月の新入社員研修からスタート。その後は先輩社員のもとで仕事をしながら学びます。高度な技術を必要とされる大型案件を経験しているので、指導やアドバイスも適切ですよ。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

この業界の仕事は、決して一人では成り立つことのできない仕事になります。
その為、色々な人達とチームワークを大事にして、仕事に取り組める方。

建物ごとに求める環境が違う為、その建物ごとのオリジナルのシステムを考え、作り上げる、全てが『オーダーメイド』な仕事にもなりまので、色々なことに興味を持ち、物事を探求することが好きな方。

風通しが良く、アットホームな雰囲気で仕事がしたい方にオススメしたいです!

選考のポイント

当社では、書類選考は行っていません(技術系)。
面接自体も、圧迫面接ではなく、選考を受ける方が緊張されていましたら、緊張をほぐしたりと、その人が自分をしっかりとアピールできるような雰囲気を作って、面接を行います。
その分、雑談が多くなることもしばしば。。。
『自分の持ち味』『選考への想い』などを素直にアピールしていただければと思います。

先輩社員
先輩の入社理由

若手社員であっても本人のやる気次第で、色んなことにチャレンジできる風土や、役職や年齢問わず、仲良くなれるアットホームな雰囲気に惹かれ、入社を決めました。
入社時は、何をやるにも分からないことばかりでしたが、上司や先輩社員のサポートがあるので、1つ1つ仕事を覚えていくことができました。
今後は、私を支えてくれている周りの人達に認めてもらい、現場代理人として、自分の現場を持つことが今の私の目標です。

企業概要

創業
1901年(明治34年)
代表者
代表取締役社長  津田 端孝
代表取締役副社長 三幣 靖
資本金
19億5,000万円 (令和3年3月末現在)
売上高
353億5,700万円 (令和3年3月期)
355億8,635万円 (令和2年3月期)
338億7,157万円 (平成31年3月期)
349億6,868万円 (平成30年3月期)
353億8,764万円 (平成29年3月期)
従業員数
男439名、女121名 計560名  (令和5年4月現在)
本社所在地
東京都江東区富岡一丁目26番20号
事業内容
【空気調和・給排水衛生・防災・電気・工場生産設備等のトータルエンジニアリング】

空気調和設備から地域冷暖房、給排水衛生設備、防災設備、電気設備、 工場生産設備など、
幅広い分野に須賀工業の技術が活きています。

・空気調和設備・給排水衛生設備の設計・施工
・地域冷暖房、公害処理及び各種環境調整設備の設計・施工
・工場生産設備の設計・施工
・消火設備及び各種防災設備の設計・施工
・電気工事・電気通信工事の設計・施工
・性能検証業務
・保守・メンテナンス・劣化調査・診断及び改修工事の設計・施工
・水質・大気・騒音・振動の測定・検査
・設備装置機器の輸出入並びに製作・販売
・不動産の取得・所有・処分・賃貸借及び管理

◆国土交通大臣許可 特-24第1993号
◆ISO認証取得 ISO9001・ISO14001(全事業所で取得)
事業所
【本社】東京
【支社】東京・大阪
【支店】東北・北関東(埼玉)・東関東(千葉)・横浜・名古屋・静岡・京都・滋賀神戸・四国(香川)・中国(広島)・九州(福岡)
【営業所】北海道(札幌)・松本(長野)・奈良・岡山
【技術研究所】千葉
【研修所】千葉
自己資本比率
55%(令和3年4月現在)
施工実績(1)
【平成】
迎賓館本館(改修)、シャープ液晶工場、丸の内オアゾ、渋谷マークシティ、
ザ・リッツカールトン大阪、大津赤十字病院、姫路市防災センター、
京都駅ビル、アステラス製薬筑波新棟、ミッドランドスクエア
武田薬品工業湘南研究所、パレスホテル東京、歌舞伎座、豊洲新市場
中之島フェスティバルタワー、グランフロント大阪、EXPOシティなど

【昭和40~60年代】
読売新聞社東京本社ビル、大阪国際空港ターミナルビル、国立劇場、
大阪万国博覧会お祭り広場、迎賓館、野村総合研究所、国立循環器センター、
有名巨大テーマパークなど

【昭和20~30年代】
大阪テレビ放送、読売テレビ放送、パレスホテル、大阪赤十字病院、国立名古屋病院、
新宿コマ劇場、日本武道館、サントリー府中工場など
施工実績(2)

【昭和元年~10年代】
京都駅、内閣総理大臣官邸、聖路加病院、野村ビルディング、阪急ビルディング、
甲子園野球場、日本銀行、米国大使館、国会議事堂、大阪城天守閣、歌舞伎座、
東京宝塚劇場、名古屋市庁舎、軍人会館(現九段会館)など

【大正時代】
朝日新聞社大阪支店、島津公爵邸(清泉女子大学)、台湾総督府庁舎、立教大学、
東京海上火災保険、慶応義塾大学付属病院、愛知県庁、大阪毎日新聞社など

【明治時代】
大阪倶楽部ホテル、大阪府立図書館、神戸地方裁判所、京都府庁舎、帝国ホテル、
都ホテル、赤坂離宮、国技館、日本赤十字大阪支部病院、造幣局など
受賞経歴
◆国土交通省大臣官房官庁営繕部より2009年度優良工事表彰。
 迎賓館本館(05)機械設備工事について、
 優れた技術と責任感をもって工事を完遂したと評価され、表彰を受けたものです。
◆空調衛生工学会賞を受賞。
 (平成10年DNタワー21など)
◆昭和56年には東京竹橋ビルの中水道施設の施工により、空調衛生学工会賞を受賞。
◆昭和34年東京の新住友ビルを施工し、38年この施工に対して、空気調和衛生工学会賞を受賞。
ホームページ
https://www.suga-kogyo.co.jp/

プレエントリー方法・選考の流れ

●まずは「あさがくナビ」からプレエントリーしてください


【連絡先】
須賀工業株式会社 人事部
TEL:03-4214-3404
E-mail:saiyo@suga-kogyo.co.jp

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)