最新のIT技術を身に付けたいという方に、オススメの会社。
充実した技術習得のための支援制度もあり、文系の方も安心です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員

株式会社ネオシステム

業種
ソフトウェア・情報処理インターネット・ゲーム関連設計・開発・アウトソーシング
職種
プログラマ システムエンジニア
本社
山梨県/東京都
年間休日120日以上 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2023/03/01(水) 掲載終了日:2023/08/15(火)

プロフィール

最新の技術で着実に進化を続ける当社。自分が輝ける仕事を見つけてください!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 最先端のIT技術を身につけることができます
  • 社内勉強会・技術発表会など、社員同士が互いに高め合っています
  • 先輩・上司との関係も良好。風通しのいい社風です
■事業内容
ネオシステムは創業以来、システム開発を通じて通信、製造、金融、教育、人材派遣業等幅広い業界に携わってきました。お客様のあらゆる要望にお応えするため、長年培ってきた各業界のノウハウとともに最新IT技術を取り入れ、システムコンサルティング、設計、開発を行っています。業務、WEBシステム構築の他にPLMソリューション「Aras Innovator」の国内正規パートナーとして導入支援やフルオープンソースで低コストなシステム構築を多数行っております。また、Microsoft Azure、Amazon Web Service(AWS)のIaaS、PaaSを利用したシステム構築やMicrosoftのPowerPlatform、Dynamics365、Microsoft365の導入支援も手掛けております。AI、機械学習をテーマとした研究開発にも取り組んでおります。

■ネオシステムの魅力『最新IT技術への探求心を忘れないこと』
当社では、社員の自己研鑽・自己啓発活動を支援し、最新IT技術の習得を推奨しています。これまでも「HoloLens」、「Pepper」などは、発売当初より購入し研究開発をしています。また、Microsoftの「Build」、Appleの「WWDC」など海外の技術イベントや日本国内の技術イベントにも積極的に参加しています。
ID認証仕様である「OpenID」「OpenID Connect」については仕様策定当初より取り組んでおり、OpenID Foundation Japanの一員として、OpenIDの普及活動に寄与しています。
社名には「新しい技術に精力的にチャレンジ」という想いが込められています
■事業内容
ネオシステムは創業以来、システム開発を通じて通信、製造、金融、教育、人材派遣業等幅広い業界に携わってきました。お客様のあらゆる要望にお応えするため、長年培ってきた各業界のノウハウとともに最新IT技術を取り入れ、システムコンサルティング、設計、開発を行っています。業務、WEBシステム構築の他にPLMソリューション「Aras Innovator」の国内正規パートナーとして導入支援やフルオープンソースで低コストなシステム構築を多数行っております。また、Microsoft Azure、Amazon Web Service(AWS)のIaaS、PaaSを利用したシステム構築やMicrosoftのPowerPlatform、Dynamics365、Microsoft365の導入支援も手掛けております。AI、機械学習をテーマとした研究開発にも取り組んでおります。

■ネオシステムの魅力『最新IT技術への探求心を忘れないこと』
当社では、社員の自己研鑽・自己啓発活動を支援し、最新IT技術の習得を推奨しています。これまでも「HoloLens」、「Pepper」などは、発売当初より購入し研究開発をしています。また、Microsoftの「Build」、Appleの「WWDC」など海外の技術イベントや日本国内の技術イベントにも積極的に参加しています。
ID認証仕様である「OpenID」「OpenID Connect」については仕様策定当初より取り組んでおり、OpenID Foundation Japanの一員として、OpenIDの普及活動に寄与しています。

当社の事業・魅力!

専門性・スキルが身につく

通信、製造等、幅広い業種の顧客を有するネオシステム。WWDC、Aras Community Event、Microsoft Build など毎年海外での技術者イベントに参加しています。

ワークライフバランスを重視

新しいネットサービスを実現するための高度なWEB開発、ソーシャルプラットフォームの活用など、革新的な技術に社員自らが率先して取り組み、顧客の要望をスピーディに実現しています。

教育制度・研修が充実

20代からリーダーとして大きなプロジェクトを任されることもあり、しっかりとした目標をもって行動をしていける人には必ずチャンスが与えられます。(写真 2019年10月撮影)

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

当社では文系、理系は問いません!
IT業界で、確かな技術を身に付けて成長していきたい気持ちがある方を求めます。

入社後は、メンターの先輩社員がマンツーマンで付き、懇切丁寧に指導します。仕事の割り振りは、本人のスキルに合わせて決めているので、何も心配いりません。
できることは「できる」、できないことは「できない」とはっきりと言うことができます。その意志はしっかりと持ってくださいね。
あとは、慌てず、焦らず、コツコツと仕事を進めてください。入社1年目は、何でも挑戦し、多くの失敗をしてひとつずつ覚えて行ってください。但し、「報・連・相」は忘れずに。

また当社の勤務地は、東京本社もしくは山梨本社です。しかし、東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)での採用者の100%は東京本社の勤務です。
ですので、慣れ親しんだ土地で、思い切り能力を発揮していただき成長していってほしいと思います!

選考のポイント

これがわかってしまったら合格になってしまいます!!(笑)
でも、当社への入社を目指す人なら、比較的簡単な質問だと思います。
この辺のことをよーく考えてみると質問されることが見えてくるかも(笑)
自分の「やりたいこと」や「夢」を大きく持って欲しいと思います。(これってヒントかも??)
まずは当社の会社説明会に是非お越しください!

先輩社員
先輩の入社理由

私は社会人になる上で世の中をより良いものにする製品を作るシステムエンジニアになりたいという目標があります。
その上で当社を志望した理由は2つあります。

1つ目は幅広い分野で事業を展開しているという点です。
当社では製造業向けシステム、通信業向けシステム、金融業向けシステム、教育機関向けシステム、組込制御向けシステムの開発をしております。
このように幅広い分野に必要なスキル、知識を私も身に着けることができると考えました。

2つ目は当社の企業理念である、新しい技術を追求するということに魅了されました。
私の目標である世の中をより良くするものを作るシステムエンジニアになるには、既存の技術に頼るばかりではなく、
新しい技術を追っていかなければ前進できないと考え、私もそんなシステムエンジニアを目指しております。

企業概要

設立
1989年12月
代表者
代表取締役社長 宿沢 一六
資本金
6,000万円
売上高
33億7千万円(2022年9月実績)
従業員数
163名
(男性:126名、女性:37名)
本社所在地
山梨県甲府市丸の内2-8-3 丸和ビル5階
事業内容
ソフトウェア受託開発、システムコンサルティング、システムインテグレーション、システムソリューション
事業所
■東京本社
 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー37階

■武蔵野サテライトオフィス
 東京都武蔵野市境南町2-11-22 第一飛翔ビル

■山梨本社
 山梨県甲府市丸の内2-8-3 丸和ビル5階
平均年齢
34.8歳
沿革
1989年12月 山梨県で会社設立
2001年04月 東京事業所開設
2013年05月 米国デトロイト開催Aras Community Event(ACE) 2013に参加 
2014年05月 米国シカゴ開催Aras Community Event(ACE)2014に参加
2015年04月 米国デトロイト開催Aras Community Event(ACE)2015に参加
2016年03月 米国デトロイト開催Aras Community Event(ACE)2016に参加
2016年04月 米国サンフランシスコ開催Build2016に参加
2017年03月 米国シアトル開催 Build2017に参加/米国ナッシュビル開催 Aras Community Event(ACE)2017に参加/当社オリジナルソリューションを発表
2017年12月 経済産業省所管 山梨県の「地域未来牽引企業」に選定
沿革
2018年05月 米国シアトル開催 Build2018に参加
2018年06月 一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)に加盟
2019年05月 Silver Cloud Platformコンピテンシー取得(マイクロソフト社のパートナー認定制度)
2020年03月 東京都武蔵野市に「武蔵野サテライトオフィス」を開設
2020年07月 「IT導入補助金2020」のIT導入支援事業者として認定
2020年12月 日本政府の内閣府・地方創生推進事務局が設置している「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加入
2022年06月 Microsoft Gold(Cloud Platform)コンピテンシー取得
2022年09月 Microsoft Silver(Application Development/Data Analytics)コンピテンシー取得
連絡先
■山梨本社
〒400-0031
住所:山梨県甲府市丸の内2-8-3 丸和ビル5F
TEL:055-220-1811

■東京本社
〒104-0044
住所:東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー37F
TEL:03-3545-6111

MAIL:saiyo@neosystem.co.jp

担当:人事総務部
※どちらにお問い合わせいただいても対応いたします。
ホームページ
https://www.neosystem.co.jp/

ギャラリー

当社から見た眺望です。晴れている日は、スカイツリーもくっきり見えますよ~
新人研修の様子です。グループで進めていきますので、チームワークがとても大切になってきます。2022年は、新型コロナウイルスの感染対策を行いながら実施しました。
入社1年目~3年目の社員を対象としたフォローアップ研修の様子です。久しぶりに同期と顔を合わせる良い機会です。2022年は新型コロナウイルスの感染対策を行いながら実施しました。(写真 入社2年目対象)
内定者に向けた「会社見学会」の様子です。2021年は、会社説明会・選考がWEBだったため、会社内を見る機会がありませんでした。そのため、感染対策を行いながら少人数のグループに分けて会社案内しました。
全社会議の様子です。2021年は、新型コロナウイルスの影響によりWEBで実施しました。(写真 2019年10月撮影)
当社の魅力でもあるワーキンググループで取り組んでいる技術発表会の様子です。今までは写真の通り会場に集まり発表していましたが、2021年はWEBで実施しているので、在宅勤務をしていても参加ができます。
地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加入し、積極的に力を入れております。写真は、山梨県内のショッピングモールに当社の取り組みのパネルが展示されました。

プレエントリー方法・選考の流れ

あさがくナビからプレエントリー
 ▼
会社説明会
 ▼
選考希望者は、下記を提出し受験する。
・履歴書&ES(書式は当社指定もの)
 ▼
SPIの受験
 ▼
一次面接(WEB)
 ▼
二次面接(対面)
※状況により、対面からWEBになる可能性があります。
 ▼
内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)