名古屋市に本社を置く名鉄グループの東証プライム上場の総合建設会社です。安定性・成長性ともに抜群の会社です。
あさがくナビ
取材担当者
正社員
掲載終了まであと 5

矢作建設工業株式会社

業種
建設・住宅関連専門・その他サービス
職種
一般事務・秘書・受付 人事・総務・労務 建築土木設計・測量・積算 施工管理
本社
愛知県
上場 年間休日120日以上 資格支援制度あり
最終更新日:2022/11/07(月) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

東海地方をリードする東証プライム上場の総合建設会社。地域まちづくりの担い手として幅広く活躍できます。
人事担当が語る「ココに注目!」
  • 東証プライム上場の総合建設会社。名鉄グループの安定感が魅力!
  • 鉄道高架化工事を行うなど、独自の強み・技術で存在感を発揮!
  • ICTによる働き方改革を推進。ワークライフバランスを重視!
矢作建設工業は、名古屋市に本社を置く東証プライム上場の総合建設会社です。私たちがなにより大切にしていることは、お客さまの期待以上の創造力を発揮し、寄せられる信頼に確かな技術で応えること。私たちはこれからもさまざまなニーズを把握し、最適なソリューションをご提案していきます。

【東海地方に根差したゼネコン】
創業以来本社を構える東海地方においては、大手企業にも負けない実績や信頼があります。特にマンションの施工戸数においては常にトップクラスです。また、100億円規模のビッグプロジェクトを手掛けることも多いです。

【名鉄グループならではの強み】
名鉄グループのゼネコンとして、特に鉄道高架化工事においては、長年のノウハウを活かして施工を進めています。また、駅舎の改築、駅周辺の再開発なども数多く手掛けています。

【自社の研究所で最新技術を開発】
自社で研究所(エンジニアリングセンター)を保有し、防災・減災に関する研究開発や、多様化する社会のニーズを実現する新技術の開発などを行っています。また、ICT・AI技術などを活用した生産性向上への取り組み、業界の垣根を超えたさまざまな企業や大学との技術交流・共同研究にも力を注いでいます。

当社では、働き方改革に積極的に取り組み、ICT・AI技術などを活用した生産性向上を図っています。年末年始やGW、夏季休暇などの長期連休に加え、有給休暇も取りやすく、メリハリを持って働ける会社です。

「東海地方に根差したゼネコンで、やりがいを持って働きたい」。そんな皆さんからのエントリーをお待ちしています!
矢作建設工業は、名古屋市に本社を置く東証プライム上場の総合建設会社です。私たちがなにより大切にしていることは、お客さまの期待以上の創造力を発揮し、寄せられる信頼に確かな技術で応えること。私たちはこれからもさまざまなニーズを把握し、最適なソリューションをご提案していきます。

【東海地方に根差したゼネコン】
創業以来本社を構える東海地方においては、大手企業にも負けない実績や信頼があります。特にマンションの施工戸数においては常にトップクラスです。また、100億円規模のビッグプロジェクトを手掛けることも多いです。

【名鉄グループならではの強み】
名鉄グループのゼネコンとして、特に鉄道高架化工事においては、長年のノウハウを活かして施工を進めています。また、駅舎の改築、駅周辺の再開発なども数多く手掛けています。

【自社の研究所で最新技術を開発】
自社で研究所(エンジニアリングセンター)を保有し、防災・減災に関する研究開発や、多様化する社会のニーズを実現する新技術の開発などを行っています。また、ICT・AI技術などを活用した生産性向上への取り組み、業界の垣根を超えたさまざまな企業や大学との技術交流・共同研究にも力を注いでいます。

当社では、働き方改革に積極的に取り組み、ICT・AI技術などを活用した生産性向上を図っています。年末年始やGW、夏季休暇などの長期連休に加え、有給休暇も取りやすく、メリハリを持って働ける会社です。

「東海地方に根差したゼネコンで、やりがいを持って働きたい」。そんな皆さんからのエントリーをお待ちしています!

当社の事業・魅力!

幅広い仕事に携われる

早くから責任ある仕事を任せ、自己成長を促す社風です。年次の浅い社員であってもプロジェクトリーダーや主要メンバーに登用するなど、社員一人ひとりが「やりたいこと」を発見し、大きく成長できる環境があります。

風通しのいい関係

各部署に配属後は、主に教育担当の先輩社員から指導を受けますが、それ以外のメンバーも新入社員を温かく見守り、フォローする風土が根付いています。疑問などがあれば気兼ねなく周囲に相談できる職場です。

教育制度・研修が充実

施工管理技士、建築士など業務に関わる資格取得に関しては、勉強を優先できるように業務量を調整するといったバックアップ体制を整えています。合格後には奨励金の支給もございます。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

私たちが新入社員となる皆さんに期待しているのは、将来の矢作建設工業の発展を支え、リーダーとして当社を未来へと継承していただくことです。入社後は、同期の社員同士で切磋琢磨しながら徐々に仕事の幅を広げていただき、チームリーダーや管理職、幹部を目指して着実に成長していただきたいと考えています。

矢作建設工業にご興味をお持ちの皆さんには、ぜひ現場の最前線で働く社員の「生の声」を知っていただければと思います。そこで当社では、社員の話を直接聞いていただけるオンラインセミナーを多数開催しています。当社のマイページから受け付けておりますので、ぜひエントリーをお願いいたします!

選考のポイント

<私たちが求めている人物像は、以下の通りです>
〇建設業・街づくりへの想い/熱意がある人
〇粘り強く物事に取り組み、目標をやり遂げる人
〇誠実で、真摯に相手と向き合うことができる人
〇チャレンジ精神を持って物事に取り組める人
〇多角的に物事を考える人

面接などの選考では、学生の皆さんの人柄(当社の雰囲気に合うか、活躍してくれそうか、など)を特に重視しています。面接では特に決まった質問はありません。ぜひ皆さんの建設業・街づくりに対する想いをお聞かせいただければと考えています。

先輩社員
先輩の入社理由

【土木施工管理(入社4年目)】
東海地方での就職を希望し、ゼネコンを探すなかで当社を知りました。説明会などで先輩社員と直接話せる機会があり、社員の雰囲気の良さを感じたのが入社の決め手となりました。現在は、副主任として工事計画を担当しています。自分たちが作ったものを通じてたくさん人の役に立つことができ、自分の立てた計画通りに工事が進み、うまくいったときには大きなやりがいを感じます。

【事務営業(入社10年目)】
営業部門だけでなく管理部門も幅広く経験できる点に魅力を感じて入社しました。現在は係長として民間企業への建築・土木工事全般の営業を行っています。東海地方に根差した会社であるため、自分が住む街に自分が携わった建築物が完成し、身近な人に自慢できるところが魅力です。みんなで力を合わせてプロジェクトに向き合い、良い結果が出た時には、自分の成長を実感できます。

企業概要

設立
1949年5月14日
代表者
代表取締役社長 髙柳 充広
資本金
68億800万円
売上高
単体:756億4,800万円 連結:901億2,900万円(2020年3月実績)
従業員数
単体:837名 連結:1,138名(2020年3月現在)
本社所在地
愛知県名古屋市東区葵3-19-7
事業内容
■総合建設業および関連事業

土木・建築・その他建設工事の企画・測量・設計・監理・施工およびコンサルティングを中心として、建物・構築物の保守管理・診断評価、不動産業ならびに不動産投資に関するマネジメント・コンサルティングなどを営む総合建設会社
事業所
支店:東京、東北、大阪、広島、九州
平均年齢
42.9歳(2020年3月)
沿革
1949年
愛知県西加茂郡挙母町(現 豊田市竹生町)に会社設立
社名 矢作建設工業株式会社
1953年
建設大臣登録(ハ)3278号
1991年
名古屋証券取引所 市場第1部 昇格
1995年
東京証券取引所 市場第1部 上場
1997年
ISO9002認証取得(本社 建築部門・土木部門)
1998年
九州支店開設
ISO9001認証取得(本社 建築部門)
1999年
ISO9001認証取得(東京・大阪支店建築部門)
ISO9002認証取得(東京・大阪支店土木部門)
ISO14001認証取得(本社、およびその管理下にある作業所群)
2001年
ISO14001認証全社拡大
2006年
地震工学技術研究所設立(現 エンジニアリングセンター)
2014年
鉄道技術研修センター設立
2019年
スタイルリンク株式会社子会社化
株式会社テクノサポート、株式会社ピタコラム合併
グループ企業
矢作地所(株)
ヤハギ緑化(株)
矢作ビル&ライフ(株)
ヤハギ道路(株)
(株)テクノサポート
スタイルリンク(株)
南信高森開発(株)
連絡先
〒461-0004
愛知県名古屋市東区葵3-19-7
人事部 採用グループ 担当/水野・室
TEL:052-935-2393

プレエントリー方法・選考の流れ

「あさがくナビ」プレエントリーをクリック
※外部サイト 当社「マイページ」へ遷移します
 ↓
矢作建設工業の「マイページ」から本エントリー
 ↓
マイページから以下の手続きが可能です!
(1)会社説明会(オンラインセミナー)の予約
(2)エントリーシート提出・選考応募

<選考応募いただいた方のフローは以下のとおり>
エントリーシート提出
 ↓
書類選考
 ↓
一次選考(面接)
 ↓
最終選考(面接、適性検査)
 ↓
内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)