【機械・電気・電子・物理・化学・材料系限定!】便利な世の中を、未来の笑顔を『守り続ける』。

人事担当が語る
「ココに注目!」
- 【半導体設備のドクター】未来の便利を『守り続ける』仕事です。
- 成長産業「半導体業界」でいつまでも必要とされるエンジニアへ。
- 「守る」じゃない。未来と、大切な人の笑顔を『守り続ける』。
ロボット、AI、IoT、6G、スマートシティ、Industry4.0、宇宙旅行…etc.
未来はもっと便利になる。もっと快適になる。
だが、考えてほしい。
もしも、介護用ロボットが3億円だったら、誰が買える?
最新のゲーム機が月1,000台しか作れなかったら、みんなの手に届くのはいつになる?
自動運転車が暴走して止まれなくなったら、中にいる人はどうなる?
「便利になる製品が世の中で浸透する」ということは、「その製品がないと不便になる」ということ。
未来の便利や快適、ひいては、たくさんの人の笑顔を『守り続ける』。
それが「ハードウェアエンジニア」の役目。
だが、それだけではない。
親、家族、パートナー、そして自分の人生…etc.
未来の便利をどれだけ守れても、
自分が大切にしたい人やものを守れなければ、きっと人生は不幸になる。
世の中を『守り続ける』。
もちろん、身近にいる大切な人たちも『守り続ける』。
UTエイムでは、今後もさらに需要が見込まれる「半導体業界」で、
「今後も必要とされるエンジニア」を育成・輩出していく。
あなたも一緒に守り続けないか?
未来の便利と、身近な笑顔を。