児童から高齢者まで人のくらしを支える事業を展開。最近では東舞鶴駅前に新規施設をオープンした、地元では有名な福祉法人です。ゆっくりと時間が過ぎる環境で働きたい方にはピッタリですよ。
あさがくナビ
取材担当者
あさがくナビのみ掲載
正社員
掲載終了まであと 1

社会福祉法人大樹会

業種
医療・福祉・介護サービス
職種
教師・保育士・講師・インストラクター ケアワーカー・介護士・社会福祉士 医療技師・看護師・栄養士 その他
本社
京都府
月平均残業40時間未満 3年連続増収増益 資格支援制度あり
最終更新日:2022/11/10(木) 掲載終了日:2023/03/31(金)

プロフィール

平成30年 新規3事業始動!
人事担当が語る「ココに注目!」
  • クオリティーの高いハートフルな福祉が、誇りであり自慢です。
  • 幅広いサービスに前向きに取り組み、地域をリードする福祉法人。
  • ゼロからのスタートでも、着実に成長できる環境があります。
大樹会は昭和58年に特養を開設して以来、今日までたくさんの人と出会ってきました。高齢の方だけでなく、子どもや障害をお持ちの方への支援を通じて、地域の皆さんに信頼してもらえる法人を目指しています。

その為には、今まで以上の努力や進化が法人に求められます。

大樹会は、やる気とエネルギーに溢れた力を求めます!
平成31年4月舞鶴市北浜町に新築移転オープンした特別養護老人ホームやすらぎ苑
大樹会は昭和58年に特養を開設して以来、今日までたくさんの人と出会ってきました。高齢の方だけでなく、子どもや障害をお持ちの方への支援を通じて、地域の皆さんに信頼してもらえる法人を目指しています。

その為には、今まで以上の努力や進化が法人に求められます。

大樹会は、やる気とエネルギーに溢れた力を求めます!

当社の事業・魅力!

教育制度・研修が充実

新入職員の研修は苑の内外で行われ、通常半日~2日を使って実施されます。外部の講習会で大樹会職員が講師を務めることもよくあり、質の高い人材が揃っている証しでもあります。

幅広い仕事に携われる

介護はあくまで一つの支援方法。暮らしに寄り添う心を大切にしていますので経験は問いません。

頑張りをしっかり評価

東舞鶴駅付近の舞鶴市北浜にある本部施設を拠点として、東舞鶴市域を中心に子どもから高齢の方まで広範な福祉事業を展開しています。

社員に聞く!会社のリアル

人事担当者
人事担当者からのコメント

◆コミュニケーション能力に自信がある方
◆ルールを守り・責任を持って役割を果たせる方
◆社会的意義のある仕事に就きたい方

私たちがあなたに望むのは、専門知識や特別な経験ではありません。
「福祉の仕事に興味がある」「社会貢献したい」「人の喜ばれることがしたい」
といった熱意や想いが大切だと考えています。

私たちの考えに共感できる方がいれば、
まずはお気軽にプレエントリーしていただければと思います。
施設説明会などで、より詳しい情報を随時案内していきます。

お互いのことをじっくり理解した上で、
私たちの仲間になっていただければと考えています。

一緒に成長していきましょう☆
あなたにお会いできる日を楽しみにしています! !

選考のポイント

私たちがあなたに望むのは、専門知識や特別な経験ではありません。
福祉の仕事に就きたい、人に喜ばれたい、社会貢献したいといった熱意や想いを持った学生を求めています。

選考ではあなたの熱意や想いをお聞かせください。

ぜひプレエントリーお待ちしております!

企業概要

設立
1983年1月10日
代表者
理事長 大橋正一
資本金
14億1,323万円
ブログ
●ホームページもリニューアルして大好評です
http://daijukai.jp/
従業員数
264人
本社所在地
〒625-0050 舞鶴市北浜町3-10
事業内容
●地域密着サービス
 ・地域密着型特別養護老人ホーム やすらぎの郷
 ・グループホームやすらぎ苑しょうちゃんの家
 ・小規模多機能型居宅介護やすらぎ苑 丸山の家/オンブラージュ矢之助/やすらぎ苑 余部の家/やすらぎ苑 引土の家
●デイサービス(デイサービスセンター やすらぎ、舞鶴市南デイサービスセンター、グループデイやすらぎ)
●短期入所サービス(やすらぎショート)
●訪問介護サービス(ヘルパーステーション やすらぎ)
●訪問看護サービス(訪問看護ステーション 梅の木)
●居宅介護支援(在宅介護支援センター やすらぎ)
●入所サービス(特別養護老人ホーム やすらぎ苑)
●地域支援事業等(大浦・朝来・志楽地域包括支援センター)
●子育て保育(やまもも保育園)
●障害児放課後デイ(どんぐり広場、にこにこ、ひだまり)
●放課後児童クラブ(わんぱくクラブ)
仕事内容
大樹会では介護・保育の現場で、いろいろな職種の仲間がそれぞれに
ご利用者や、職場の同僚を「楽しませる」という想いで働いています。
介護職員や相談員、ケアマネジャーや保育士等さまざまな職種がありますが、
基本的にはご利用者、子供たち、そして地域の方々を楽しませることをモットーにしています。
専門性はあれど、求める人材は揺るぎない温かい心を持っている人です。
平均年齢
40.1歳
沿革
1982年 社会福祉法人大樹会設立認可
1983年 特別養護老人ホームやすらぎ苑開設(定員50名)短期入所事業開始(定員4名)
1987年 デイサービス事業開始
1989年 特養やすらぎ苑増築(定員70名)・デイサービスセンターやすらぎ開設
1994年 在宅介護支援センターやすらぎ開設・ホームヘルパーサービス事業開始
1996年 認知症対応グループデイホームやすらぎ開設
1997年 舞鶴市南デイサービスセンター開設・舞鶴市南在宅介護支援センター開設・舞鶴市南ホームヘルプサービス事業開始
2008年 グループホームやすらぎ苑しょうちゃんの家開設(定員9名)
2009年 大浦・朝来・志楽地域包括支援センター、倉梯・倉二・与保呂地域包括支援センター受託
2010年 やまもも保育園運営開始(定員80名)・小規模多機能型居宅介護やすらぎ苑丸山の家開設(登録定員24名)
沿革
2013年 障害児放課後デイ(どんぐり広場)開設
2013年 小規模多機能型居宅介護オンブラージュ矢之助開設(登録定員24名)
2014年 小規模多機能型居宅介護やすらぎ苑余部の家開設(登録定員18名)
2017年 放課後児童クラブ「わんぱくクラブ」開設
2018年 養護老人ホーム安岡園 舞鶴市より移管、運営開始
2018年 小規模多機能型居宅介護「やすらぎ苑引土の家」開設(登録定員24名)
2018年 安岡園建替え完成(定員48名)
2019年 特別養護老人ホーム「やすらぎ苑」北浜町に新築移転開所(定員80名)
2019年 地域密着型特別養護老人ホーム「やすらぎの郷」安岡に新規開設(定員29名)
2019年 障害児放課後等デイサービス「ひだまり」開設
2020年 訪問看護ステーション「梅の木」開設
連絡先
〒625-0050
京都府舞鶴市字北浜町3-10
TEL:0773-64-6060
新卒採用担当まで
ホームページ
http://daijukai.jp/

ギャラリー

特別養護老人ホームでの流しそうめんでの様子です。暮らしに寄り添いながら、一緒に生きる喜びを忘れません。
利用者様を楽しませるにはどうしたらいいのかを常に考えています。
利用者様を楽しませるにはどうしたらいいのかを常に考えています。

プレエントリー方法・選考の流れ

リハビリテーション就業フェアに参加し、オンライン説明会のZoomをご視聴ください。
※当日の参加が難しい場合は、あさがくナビの「プレエントリー」ボタンから、プレエントリーしてください。

◎あさがくナビからプレエントリー
私たちの事業や仕事内容に興味をお持ちの方は、まずプレエントリーしてください。
大樹会よりご連絡をさせていただきます。

◎施設見学・面談 
※面談は先輩職員との対談を予定しています。

◎筆記試験

◎個別面接

◎内定

●検索条件及び掲載内容について
本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。正確で詳しい求人情報を目指し、 弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
就職活動の際には、雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
あさがくナビ お問い合わせフォーム(質問箱)