- 給与
-
(1)介護職員(介護福祉士)
大 卒 235,880円(介護福祉士:247,880円)
短大卒 231,880円(介護福祉士:243,880円)
専門卒 229,880円(介護福祉士:241,880円)
(2)相談員
社会福祉士
(取得見込み可) 223,380円
(社会福祉士無) 大 卒 216,380円
短大卒 212,380円
専門卒 210,380円
(3)管理栄養士 223,380円
(栄養士) 221,380円
(4)リハビリスタッフ 238,380円
※すべて月給
- 試用期間
-
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
- 受動喫煙対策
-
〈対策〉
屋内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
〈特記事項〉
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所設置)
- 昇給・賞与
-
<昇給>
年1回(6月)
※昇給額は人事考課により変動あり
<賞与>
年2回(6月・12月)
→初年度:6月(0.3ヶ月)、12月(1.2ヶ月)計1.5ヶ月
→2年目以降:6月(1.2ヶ月)、12月(1.2ヶ月)計2.4ヶ月
- 諸手当
-
■奨学金返済手当※月々の返済額により支給額は変動 (上限10,000円)
■住宅手当(世帯主):10,000円
■時間外手当(法定通り)
■扶養手当:子供ひとりにつき13,500円
■役職手当:副主任15,000円、主任20,000円、課長補佐65,000円、課長70,000円
■通勤手当:実費支給(上限50,000円)
- 休日休暇
-
(休日)年間休日112日
※月々の休日8日~10日
※シフト制(希望休3日可)
(休暇)年次有給休暇、慶弔休暇、産前産後休暇
★産前産後休暇・育児休暇あり
★育児・介護休業制度あり
★年間10日取得を目標に掲げ、有給休暇の取得を促進しています!(有給消化率72%・2020年実績)
- 社会保険
-
■健康保険
■厚生年金保険
■雇用保険
■労災保険加入
- 福利厚生
-
■滋賀県民間社会福祉施設共済会加入
※資格取得祝金の支給や結婚・出産等の祝金の支給
※交流事業等の参加
※娯楽施設(映画館・テーマパーク 等)の優待制度
※家庭常備薬の斡施
■健康診断実施
※年2回実施、産業医による健康相談の実施、ストレスチェックの実施
■育児休業制度、介護休業制度
■職員食堂の利用
■有給休暇取得促進 取得率80%又は10日/年の取得
■退職金2ヶ所加入
■制服貸与
■職員食堂有
- キャリア育成
-
■研修費用の負担
※介護職員初任者研修費会社負担
※各種研修会の一部費用負担
■資格取得お祝い金(入職後の取得者対象)
介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士
■人事考課制度導入
- LINEで情報を受け取る
-
この企業は、LINEでも情報を受け取ることができます!選考予約もスムーズに!
▼友だち追加はこちらから
※iPhoneのChromeでサイトを開いている場合は、正しく表示されない可能性がございます。